御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
おふさ観音ではいただけません
広告

おふさかんのん

おふさ観音のお参りの記録(1回目)
奈良県畝傍駅

投稿日:2024年02月09日(金)
#おふさ観音 #小房観音 #観音寺

ご本尊は十一面観音。大和七福神八宝霊場の札所としての札所本尊はエビス天。

#恵比寿天

七福神の一員。
真言は「オン ロキャロキャキャラヤ ソワカ」、「オン インダラヤ ソワカ」、「南無 エビス天」の3通りを見かける。このうち1つめは天部に属する仏様の全員に対して有効らしい。

今やどの本も、エビス天は七福神で唯一の日本の神様と紹介する。だが、七福神信仰が発生した当初からそのように認識されていたかとなると、かなり疑問だ。

エビスは語源的にはエミシと同じ。漢字で戎や夷とも書くが、これらも異民族を指す字だ。古事記や日本書紀には、ヤマトタケルの命が平定した関東や東北などの人々がエミシと書かれている。
エビス様の総本宮として知られる西宮神社(兵庫県西宮市)のHPによれば、あちらの創建は猟師の網に引っ掛かった神像を祀ったことに端を発するそうだ。また三重県熊野市で買った地酒のラベルには、あの辺りでは海岸に漂着した鯨をエビスと呼ぶとある。

いずれにせよ、エビスやエミシという言葉に付いて回るのは常に、異邦人か、海の彼方から幸を携えやってくる存在。
エビス様に対する信仰自体が日本に固有のものであることは疑い得ない。だが人々の感覚としては、彼もまた宝船に乗り組んで訪れる舶来の神。その点は大黒天や寿老人と何ら異なるところはないと想像する。
おふさ観音の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
おふさ観音の投稿をもっと見る53件
コメント
お問い合わせ