たつたたいしゃ
龍田大社のお参りの記録一覧(5ページ目)
私の地元、奈良県生駒郡三郷町の氏神です。
毎月一度の月次祭(つきなみさい)に出れば、一ヶ月の魔除け祈祷に混ざれます。
朝、8時から拝殿にて、お待ちください。
風の神総本宮にして、紀元2600年の歴史があり、諸説ありますが、聖徳太子時代に遣唐使も、こちらで航海の安全を祈願し、唐へ渡られたようです。
風の神は、神風や逆風、追い風や、時代の風、そして、大気や空気をも司どります。
それは、目には見え難いけども、人生において、ココだ!という時や、日常の深呼吸には欠かせない存在です。
ですので、日常を空気から整え、御自身の人生に心地よい風を起こしたくなれば、是非とも、我が地元へ御参りに来てくださいませ。
人生の転機に最適な情報を運び入れてくれるかもしれない。私は、いつもそんな日々です。
木造のご立派な赤鳥居
入って直ぐの左脇には、お百度詣り用の立石が。
年に一度の風鎮大祭で行う風神花火は、一見の価値あり、一般人も参加可能、花火を奉納してね!
2017年風の言霊
一心に向かいて、一心に突き進め、そして、一心に想ふ。
風の神総本宮だけに、風水盤、あなたの干支はどの方位?
![ご朱印モンキー🐵](https://minimized.hotokami.jp/rYaeYop7Wx5GKORRNCZxRjOzc-y3-yAJNfOAj1jWo_0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200211-152405_y9YylwrWDn.jpg@webp)
【ますモンツアーズ最終回】
最終目的地の龍田大社さんへ参拝に調べたら御朱印帳が素敵だったので購入しようと思ったのですが購入出来ずなぜかはますみんさん投稿で😰
これにて今回のツアーは完結です✌
とてもえぇ楽しい1日でした同じ趣味を持ってるので充実しましたしますみんさんはとてももの知りですし下調べも完璧でしたスゴいよね😁
こうやってホトカミファミリーとご一緒するのもめちゃめちゃえぇです🎶🎶
おまけ:松永久秀公顕彰碑
おまけ:帰りの会で晩飯食って帰りました(ますみんさん撮影)がますみんさんから慈光院行ってへんやないかとお叱りを😅
そして今回のツアーの詳細投稿はますみんさんからどうぞ😆
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
『風の神さま』のいらっしゃる 奈良県生駒郡三郷町立野南の龍田大社にご参拝させていただきました🥹👏🙏🌿延喜式神名帳の名神大社 二十二社の中七社の一つで古くから非常に有力な神社でいらっしゃいます☺️👏🙏🌿
ご主祭神は
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
【別名】 志那都比古神(しなつひこのかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
【別名】 志那都比売神(しなつひめのかみ)さま
の二柱です☺️🙏👏🌿
天と地の間 すなわち大気•生気•風力を司つかさどる神様で「風神」でいらっしゃると教わりました☺️🙏👏🌿摂社二社 末社も三座と三神社あります🧐🥹🙏👏🌿
すかーっとした空気 ご神気をいっぱい感じられる参道を通って ご本殿に向かい 身滌大祓みそぎのおおはらいを畏かしこみ畏かしこみご奏上させていただくと ••お答えいただくように風が大きく吹き出して神さまの存在を感じることが出来ました🥹🙇🏻♂️👏🙏🐉ありがたいことです🙇🏻♂️🥹👏🙏🌿
今回はご参拝に向かう途上から青空に龍神🐉さまが見えて ご参拝中もずっと とても大きな龍神さま🐉が空におられたように思いました🥹🙏👏🌿歓迎していただけましたでしょうか🥹🙇🏻♂️🙏👏🌿いつも見守ってくださってありがとうございます☺️🙏👏🌿
ゆったりといろいろ廻らせていただきました🥹🙏👏🌿社務所の書き手の方もとても丁寧ていねいにしていただきました☺️🙇🏻♂️🙏🌿 ほんとうに 素晴らしい神社です😊⛩️🌿
精進して また ぜひつぎも ご参拝させていただけますように🥹🙇🏻♂️🙏👏🌿
すかーっと風通しのよいご拝殿です🥹🙏👏🌿
ご神紋「竜田紅葉たつたもみじ🍁」🧐🥹🙏🌿
たくさんの鳩🕊️が来てくれました🥹🙏👏🌿
ご参拝途中 停車して撮りました🥹🙏👏🌿
すばらしい神社⛩️です🥹👏🙏🌿
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県生駒郡三郷町立野南の龍田大社にご参拝させていただきました🥹🌿
ご主祭神は
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
です☺️🙏👏🌿
まったく知らなかったのですが 本日は風鎮大祭(ふうちんたいさい)の日⛩️で 大勢の人々が列席されて 儀式が厳おごそかに行われていました🥹🌿これも何かのご縁だと思いました🥹🌿大祭の儀式でご本殿の第一扉と第二扉が開かれるのを見ることができて 宮司さまの祝詞のご奏上をすべてご拝聴はいちょうさせていただくことができました🥹🌿ありがたいことです🥹🙏👏🌿
ご拝殿のいちばん端はしに立って 身滌大祓みそぎのおおはらいを(小さく)畏かしこみ畏かしこみご奏上させていただきました🥹🌿社務所でいただいた風神さまのお守りの裏を正面ご本殿に向けながら関西逆五芒星巡りの開始をさせていただいたことをご報告申し上げて お守りにお力をいただけるようにご祈念させていただきました🥹🌿
これからの関西逆五芒星巡りの道中 どうか安全にご参拝させていただけますように🥹🙇🏻♂️🌿
このご朱印いただいた時
うれしかったです☺️🌿
なんか オーラを感じます🥹🌿
大祭の最中さなかでした🥹🌿
写真はほとんど撮れませんでした🥹🙇🏻♂️🌿
でも貴重な時間をいただきました🥹🌿
関西逆五芒星巡り
①龍田大社7/2
たつたたいしゃ
天御柱命 あめのみはしらのみことさま
国御柱命 くにのみはしらのみことさま
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県生駒郡三郷町立野南の龍田大社にご参拝させていただきました🥹🌿
ご祭神は
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
です☺️🙏👏🌿
ご本殿に向かい身滌大祓みそぎのおおはらいを畏かしこみ畏かしこみご奏上させていただきました🥹🌿本日で関西逆五芒星巡りの完了をさせていただいたことをご報告申し上げて お守りにお力をいただき五芒星を結ばせていただけるようにご祈念させていただきました🥹🌿また道中安全にご参拝させていただいたことへのお礼を申し上げました🙇🏻♂️🥹🌿神さまに届きましたでしょうか🥹🌿
今回の関西逆五芒星巡りは走行距離124.5kmでした🚙💨⛩️(2023年7月8日完了)
五芒星の地図を一筆書きで作成して自宅の玄関で身滌大祓みそぎのおおはらいを同じようにご奏上させていただいて五芒星を結ばせていただきました🥹🌿ありがたいことです🥹🌿どうか家族皆が健康で幸せな生活を送ることができますように神さまに見守ってくださいと申しあげさせていただきました🥹🌿
精進して また ぜひご参拝させていただけますように🥹🌿
ご神紋 龍田もみじ🍁🥹🌿
関西逆五芒星巡り
(2023年7月8日完了)
①龍田大社7/2
たつたたいしゃ
天御柱命 あめのみはしらのみことさま
国御柱命 くにのみはしらのみことさま
②大阪天満宮7/2
おおさかてんまんぐう
菅原道真公 すがわらのみちざねこうさま
③誉田八幡宮7/2
こんだはちまんぐう
誉田別尊 ほむたわけのみことさま
当宗忌寸 まさむねのいみきさま
④石切劔箭神社7/8
いしきりつるぎやじんじゃ
饒速日命 にぎはやひのみことさま
宇摩志摩治尊 うましまぢのみことさま
⑤住吉大社7/8
すみよしたいしゃ
住吉三神 すみよしさんじんさま
第一本宮 底筒男命 そこつつのおのみことさま
第二本宮 中筒男命 なかつつのおのみことさま
第三本宮 表筒男命 うわつつのおのみことさま
第四本宮 息長足姫命 おきながたらしひめのみこと(神功皇后)さま
①⑥龍田大社7/8
たつたたいしゃ
天御柱命 あめのみはしらのみことさま
国御柱命 くにのみはしらのみことさま
新しく五芒星を結ばせていただきました🥹🌿
みんな健康で過ごせますように🥹🌿
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
風神さまの奈良県生駒郡三郷町立野南の龍田大社にご参拝させていただきました☺️
(式内社、名神大社、二十二社、旧官幣大社 )
ご祭神は
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
です。
ご本殿に向かい身滌大祓(みそぎのおおはらい)を畏かしこみ畏かしこみご奏上させていただき、ご参拝できましたことへの感謝を申し上げました🌿ご奏上とほぼ同時に、風鈴祭のたくさんの風鈴がいっせいに鳴り響きました。ちょっとびっくりしましたが、「神さまからお答えいただいたんだ」と思うことができました。ありがとうございます😊
精進して また ご参拝させていただけますように☺️
ご神紋 竜田もみじ🍁
五芒星巡りご参拝では、いつも空から見守っていただいて🐉ありがとうございます☺️
小さな小さな狛狐🦊さまです。
関西逆五芒星巡り
•誉田八幡宮
•龍田大社
•大阪天満宮
•石切劔箭神社
•住吉大社
![Gauche Ingalls](https://minimized.hotokami.jp/KlHwaJ4YHmeZ-zn3g3h38GJgh62o0LnUali0DrGdgP4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241128-112736_FXZGVcXLeC.png@webp)
#龍田大社
ご祭神はアメノミハシラの大神、クニノミハシラの大神。
#天御柱大神 #志那都比古神
別名、シナツヒコの神。古事記では志那都比古神、日本書紀では級長津彦命。
古事記では、イザナギの神とイザナミの神による神生みで誕生した神々の1柱。日本書紀では、国生みを終えたイザナギの尊が息で朝霧を吹き払った時、その息から生まれた。
#国御柱大神 #志那都比売神
別名、シナツヒメの神。古事記や日本書紀にこの神名自体は出ないと思う。
シナツヒコの命を祀る神社に、風日祈宮(皇大神宮の別宮。三重県伊勢市)と風宮(豊受大神宮の別宮。同市)がある。どちらもシナツヒコの命とシナトベの命の2座をご祭神とする。
日本書紀には、シナツヒコの命はシナトベの命の別名とある。が、岩波文庫版の脚注によれば、シナトベの命は神名からして、女神でしかあり得ない、と。先代旧事本紀も、シナツヒコの神とシナトベの神を別々に数える。
それでは龍田大社のシナツヒメの神と、風日祈宮や風宮のシナトベの命はイコールなのか。それがどうも判然としない。そうだろうとは思うのだが、信用できる本やサイトで明言しているのを、見たことがない。
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県生駒郡三郷町の龍田大社にご参拝させていただきました☺️
•本殿(2柱)
ご祭神
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比古神(しなつひこのかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比売神(しなつひめのかみ)さま
•摂社(2柱)
ご祭神
龍田比古命(たつたひこのみこと)さま
龍田比売命(たつたひめのみこと)さま
•末社(3社)
上座
ご祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)さま
住吉大神(すみよしおおかみ)さま
の相殿
中座
ご祭神
枚岡大神(ひらおかおおかみ)さま
春日大神(かすがおおかみ)さま
の相殿
下座
ご祭神
高望王(たかもちおう)のお妃(きさき)さま
•末社(3社)
龍田恵美須神社
白龍神社
三室稲荷神社
です。
(式内社、二十二社、旧官幣大社)
ご本殿と末社(3社)で それぞれ畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました☺️
末社の白龍神社で祝詞の最中に、頭上の木が風にゆらめきはじめ、ご本殿の方向から相当大きな烏からす🐦⬛が飛んできて目の前の岩の上にとまりました。(少しびっくり😳しましたが)そのまま祝詞を続けていると ピョンピョンと跳ねながら岩から下りて 後ろの方へ消えてくれました。毎回、こちら龍田大社では 神さまを感じる何かがあります。いつも八咫烏さまに見守っていただいていると感じられるのは とてもありがたいことだと思います☺️
すばらしい晴天で 丸石の敷きつめられた参道からご拝殿の景色は まるで日本庭園のような美しさでした。
今回子供達(息子夫婦と娘)と妻の健康をご祈念申し上げさせていただきました。
風の神さまに届きましたでしょうか😊
精進して また つぎも ご参拝させていただけますように☺️
いつも見守っていただいてありがとうございます☺️
![くぅ](https://minimized.hotokami.jp/acRf4W8VPq3GFYhHYwGg8vu5UKKm6MGKXqu4PUtQm7w/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230716-000952_5DKc8wQLcM.jpg@webp)
参拝記録
以前から行きたかった神社 何とも風格もあり穏やかな雰囲気 とても心地よい場所でした 駅から近いですが坂が急で足腰鍛えられました笑
直書き
忙しい中書いて頂きありがたいです
拝殿
本殿
中に神輿があります
白龍神社
🐉の模様? これに水掛しました
龍田恵比寿神社
三宝稲荷神社
大吉でました 良いことが起こりますように
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県生駒郡三郷町の龍田大社にご参拝させていただきました☺️
•本殿(2柱)
ご祭神
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比古神(しなつひこのかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比売神(しなつひめのかみ)さま
•摂社(2柱)
ご祭神
龍田比古命(たつたひこのみこと)さま
龍田比売命(たつたひめのみこと)さま
•末社(3社)
上座
ご祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)さま
住吉大神(すみよしおおかみ)さま
の相殿
中座
ご祭神
枚岡大神(ひらおかおおかみ)さま
春日大神(かすがおおかみ)さま
の相殿
下座
ご祭神
高望王(たかもちおう)のお妃(きさき)さま
•末社(3社)
龍田恵美須神社
白龍神社
三室稲荷神社
•境内社(池の中)
下照神社
です。
(式内社、二十二社、旧官幣大社)
ご本殿に向かい畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました☺️
今回新たに大阪五芒星巡りをさせていただくことをご報告させていただきました☺️(龍田大社 大阪天満宮 誉田八幡宮 石切劔箭神社 住吉大社 龍田大社)
社務所でいただいたお守りを正面頭上にかざしながら、五芒星を結ぶお力をお守りにいただけますように、ご祈念申し上げました。また、道中の無事故無事をお願い申し上げ、神さまの益々のご繁栄を心からお祈り申し上げました☺️
目の前 正面の風鈴が祝詞の最中にご本殿の方向からの風でゆらめきはじめてチリンチリンと鳴ってくれました。毎回、こちら龍田大社では 神さまを感じる何かがあります。いつも見守っていただいていると感じられるのは とてもありがたいことだと思います☺️
風の神さまに届きましたでしょうか😊
(緑色の龍神🐉さまがいらっしゃると教わりました)識子.S
すばらしい晴天で 広い広い丸石の敷きつめられた参道からご拝殿の景色は まるで日本庭園のような美しさでした。
今回ご参拝のきっかけは、畿内逆五芒星巡りで一年経過した木の神札(伊勢神宮内宮 伊弉諾神宮 元伊勢皇大神社 熊野本宮大社)をご返却させていただいたことによります。
精進して 五芒星巡りを無事故で無事に巡れますように☺️また 最終日にしっかりとご報告にご参拝をさせていただけますように☺️
しめ縄が独特で柱に巻かれているのを遠くから見ると、ヘビがぐるぐるまわりながら上昇しているように見えます(識子.S)
関西五芒星巡り(2024年5月24日完結)
(石上神宮→廣田神社→高鴨神社→石清水八幡宮→大鳥大社→石上神宮)
大阪五芒星巡り(今回)
(龍田大社→大阪天満宮→誉田八幡宮→石切劔箭神社→住吉大社→龍田大社)
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県生駒郡三郷町の龍田大社にご参拝させていただきました☺️
【本殿(2柱)】
ご祭神
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比古神(しなつひこのかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比売神(しなつひめのかみ)さま
【摂社(2柱)】
ご祭神
龍田比古命(たつたひこのみこと)さま
龍田比売命(たつたひめのみこと)さま
【末社(3社)】
【上座】
ご祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)さま
住吉大神(すみよしおおかみ)さま
の相殿
【中座】
ご祭神
枚岡大神(ひらおかおおかみ)さま
春日大神(かすがおおかみ)さま
の相殿
【下座】
ご祭神
高望王(たかもちおう)のお妃(きさき)さま
【末社(3社)】
龍田恵美須神社
白龍神社
三室稲荷神社
【末社(池の中)】
下照神社 (当地で一番古い神さま)
ご祭神
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
祖神霊
です。
(式内社、二十二社、旧官幣大社)
すごい雷雨⛈️⚡️の中、現地に到着してしばらく車の中で雷さまの通り過ぎるのを待ちました。小降り☔️になったのを見計らって社務所に駆け込んで雨宿りさせていただきました☺️
ご本殿に向かい畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました☺️
また、今回大阪五芒星巡りを完結させていただけたことをご報告させていただきました☺️(龍田大社→ 大阪天満宮 →誉田八幡宮 →石切劔箭神社 →住吉大社 →龍田大社)
社務所でいただいたお守りを正面頭上にかざしながら、もう一度 五芒星を結ぶお力をお守りにいただけますように ご祈念申し上げました。また、道中の無事故無事のお礼を申し上げ、神さまの益々のご繁栄を心からお祈り申し上げました☺️
目の前 正面の風鈴が祝詞の最中に やはり チリンチリンと鳴ってくれました。神さまから「よし、よし 」とおっしゃっていただいたように感じました😊(都合のよい解釈ですw)
神さまを身近に感じられるのは とてもありがたいことだと思いました☺️
風の神さまに届きましたでしょうか😊
雨の日の境内の風景もまた瑞々みずみずしい趣きがあってこころ落ち着きました。
帰宅後、地図に大阪五芒星の星形をご参拝の順通りの一筆書きでマジックペンで描かせていただき、いただいたお守り五つを並べて、作成した地図を正面頭上に掲げながら、ご参拝の時と同じ祝詞(身滌大祓みそぎのおおはらい)をご奏上申し上げて五芒星の結界を結ばせていただきました。
2日間の走行距離は約145km。ある意味「苦行」でしたが、終えた時の安心感、達成感はすごいです😃どうか お守りいただけますように☺️🙏
精進して またつぎもご参拝させていただけますように☺️
いつも見守っていただいてほんとうに
ありがとうございます🐉🙏
柱に巻かれているしめ縄が独特で、
ヘビがぐるぐるまわりながら
上昇しているように見えます
ずんぐりむっくりの独特の狛犬さま
叱られて泣くのを我慢している
子供の顔のような狛犬さま
今回の大阪五芒星巡りご参拝のきっかけは、畿内逆五芒星巡り(走行距離1520km)で一年経過した「木のご神札」(伊勢神宮内宮 伊弉諾神宮 元伊勢皇大神宮 熊野本宮大社)をご返納させていただいたことに はじまりました。五芒星の結界の「お守り」の波動は6ヶ月で抜けてしまうと教わりました。(識子.S)(木のご神札の波動は1年有効です)
関西五芒星巡り(2024年5月24日完結)
(石上神宮→廣田神社→高鴨神社→石清水八幡宮→大鳥大社→石上神宮)
大阪五芒星巡り(今回完結)
(龍田大社→大阪天満宮→誉田八幡宮→石切劔箭神社→住吉大社→龍田大社)
帰宅後、地図に大阪五芒星の星形をご参拝の順通りの一筆書きでマジックペンで描かせていただき、いただいたお守り五つを並べて、作成した地図を正面頭上に掲げながら、ご参拝の時と同じ祝詞(身滌大祓みそぎのおおはらい)をご奏上申し上げて五芒星の結界を結ばせていただきました。
![ana11692](https://minimized.hotokami.jp/ED9nf7ZGCb1SjoCaUd2L6_UDGzkSRwqlrU2087i0YLQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231226-015028_iDIb1LNK87.jpg@webp)
奈良県生駒郡三郷町の龍田大社にご参拝させていただきました☺️
【本殿(2柱)】
ご祭神
天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比古神(しなつひこのかみ)さま
国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)さま
こと志那都比売神(しなつひめのかみ)さま
【摂社(2柱)】
ご祭神
龍田比古命(たつたひこのみこと)さま
龍田比売命(たつたひめのみこと)さま
【末社(3社)】
【上座】
ご祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)さま
住吉大神(すみよしおおかみ)さま
の相殿
【中座】
ご祭神
枚岡大神(ひらおかおおかみ)さま
春日大神(かすがおおかみ)さま
の相殿
【下座】
ご祭神
高望王(たかもちおう)のお妃(きさき)さま
【末社(3社)】
龍田恵美須神社
白龍神社
三室稲荷神社
【末社(池の中)】
下照神社 (当地で一番古い神さま)
ご祭神
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)さま
祖神霊さま
(式内社、二十二社、旧官幣大社)
ご本殿に向かい畏かしこみ畏かしこみ身滌大祓(みそぎのおおはらい)をご奏上させていただきました☺️紙垂しでがご本殿の方から吹いてきた風で揺れるのを見て 神さまを身近に感じることができました。ありがたいことです。風の神さまに届きましたでしょうか😊(こちらの龍神さまは緑色のお姿のようです。識子.S)見上げると空いっぱいに龍神さま鳳凰さまの雲が広がっていて すごく守られているように思われて こころ落ち着きました☺️感謝感謝です🙏
からっと晴れた境内の風景もいつものように瑞々みずみずしい趣きがあって、すかーっとした広々とした参道の空気はいつ来ても気持ちの良いものでした😊
精進して またつぎもご参拝させていただけますように☺️
愛嬌のある狛犬さま
鳳凰さまでしょうか
天に昇っていく龍🐉のイメージのしめ縄
独特の祝詞です
ご本殿
ご本殿(二柱)
ご神紋 もみじ
遥拝所
いつも見守っていただいて🐉ほんとうにありがとうございます☺️
奈良県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0