御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
観音寺ではいただけません
広告
観音寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月17日(月)
参拝:2022年10月吉日
本日は寅の日。信貴山朝護孫子寺へお参りに。今年ほど毘沙門天さまに必勝祈願した年はなかったな〜😅と,とりあえずシーズン終了の締めに御礼参りに。お世話になりました。🐯
そして新しくなった信貴山城址の御城印を購入し、隣りにありました、立野城址の御城印を見て立野城⁉️これは購入するしかない❗️しかも購入した以上行かなくては❗️と、検索。とりあえずGoogleマップで表す址地へ。
しかし、実際行ってみると、痕跡すら見つからず、三丁目バス停にありました看板にありました立野城址から発掘された「宝篋印塔」を目指して,観音寺へ。
観音寺さんの駐車場ののぼり旗に、重要文化財の地蔵菩薩立像と記されてあり😳、これは是非ともお目にかかりたく,🥹閉ざされた門前でしたがお伺いしましたところ,普段は予約制との事でしたが、たまたま今ならお時間がいただけるとの事で拝観させて下さりました。🙇♀️
御住職自ら、ご親切で尚且つ,御丁寧な対応、お詳しいご説明で、お目当ての「宝篋印塔」や重要文化財の「地蔵菩薩立像」(平安時代後期の作品で松永弾正久秀の死後こちらにお移しされたとか。)ご本尊の「阿弥陀如来座像」などをご紹介して下さりました。また、境内の観音堂に安置されております石仏像や名号碑なども御案内して下さり、本当に大変貴重な体験,心よりお礼申し上げます。🥰素晴らしいご縁に感謝です。本当に記念すべき一日となりました。🍁
そして新しくなった信貴山城址の御城印を購入し、隣りにありました、立野城址の御城印を見て立野城⁉️これは購入するしかない❗️しかも購入した以上行かなくては❗️と、検索。とりあえずGoogleマップで表す址地へ。
しかし、実際行ってみると、痕跡すら見つからず、三丁目バス停にありました看板にありました立野城址から発掘された「宝篋印塔」を目指して,観音寺へ。
観音寺さんの駐車場ののぼり旗に、重要文化財の地蔵菩薩立像と記されてあり😳、これは是非ともお目にかかりたく,🥹閉ざされた門前でしたがお伺いしましたところ,普段は予約制との事でしたが、たまたま今ならお時間がいただけるとの事で拝観させて下さりました。🙇♀️
御住職自ら、ご親切で尚且つ,御丁寧な対応、お詳しいご説明で、お目当ての「宝篋印塔」や重要文化財の「地蔵菩薩立像」(平安時代後期の作品で松永弾正久秀の死後こちらにお移しされたとか。)ご本尊の「阿弥陀如来座像」などをご紹介して下さりました。また、境内の観音堂に安置されております石仏像や名号碑なども御案内して下さり、本当に大変貴重な体験,心よりお礼申し上げます。🥰素晴らしいご縁に感謝です。本当に記念すべき一日となりました。🍁
こちらの御城印、信貴山観光iセンターにて購入出来ます。🥰この御城印によりご縁がつながりました。
御城印からの現地へ。現地周辺探索中に見つけました説明板。城山台三丁目バス停留所🚏近くにあります。
説明板のこの写真から観音寺へ導かれ‥🥰はい、呼ばれました〜❣️
こちらが見上げる高台にあります観音寺さん。
融通念仏宗とありました。
こちらが本物、いや,実物の「宝篋印塔」です。あの御城印の立野城址より発掘され、こちらに。
本堂
度重なる災害や戦禍により現在の本堂は江戸時代明和二年(1765年第十代徳川家治公の時代)に再建されたそうです。
度重なる災害や戦禍により現在の本堂は江戸時代明和二年(1765年第十代徳川家治公の時代)に再建されたそうです。
とても美しくお手入れされています。
堂内のこちらは撮影許可していただいております。
白虎ですよー❣️🐯
なんとこちらも白虎だそうです❣️😍
名号碑
慶長20年(1615年大阪夏の陣の年)
割られていたものを復元されたそうです。また、拝観でき感動のあまり、十一面観音石像が安置されております観音堂を撮影するのを忘れてしまいました。😭
慶長20年(1615年大阪夏の陣の年)
割られていたものを復元されたそうです。また、拝観でき感動のあまり、十一面観音石像が安置されております観音堂を撮影するのを忘れてしまいました。😭
本堂内はこの様な感じです。由緒書より。
実物はとても素晴らしく、また美しく,ぜひ拝観お勧め致します。🥰拝観はご予約をお忘れず!😉
実物はとても素晴らしく、また美しく,ぜひ拝観お勧め致します。🥰拝観はご予約をお忘れず!😉
すてき
投稿者のプロフィール
みーまゆ🐯350投稿
お城と戦国武将が大好きで、家康を祭神として祀る神社の東照宮に参拝したのをキッカケに御朱印巡りを始めました。今では仏像拝観が楽しみになり、特に自分の守護本尊の大日如来像に癒される毎日です。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。