ていりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
定林寺のお参りの記録一覧
![garu](https://minimized.hotokami.jp/VoWoFmSpc3rh5_V4loE6aQtVP1BFXf3LToAyIN0qcJE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190704-082104_jluA5F5GGN.jpg@webp)
garu
2019年05月06日(月)
615投稿
ホトカミに無かったのでページを作らせていただきました。
廣瀬大社の傍にあるこのお寺は聖徳太子建立の寺として今に伝わっています。
「奈良寺社ガイド」によれば
「廣瀬大社に伝わる『和州廣瀬郡廣瀬大明神之圖』(廣瀬大社のHPで見れます)には「定林寺」が描かれています。現在の定林寺の本堂は江戸時代初期の建築で創建時とは異なる場所に建立されており、当初は現在地より南約400メートルの宮堂遺跡ではないかと考えられます。」と書かれてありました。
このお寺さんが所持している仏像は古く、数もかなりあるとの事で「仏像の宝庫」と言われており、普段は非公開ながら予約を入れれば拝観が可能なのだそうです。
ただ、2月11日は涅槃図が特別公開され、普段は予約拝観の寺院ですが、この日だけ予約不要で拝観ができまるのだそうです。
2021年、聖徳太子没後1400年にあたるそうで、そのプロジェクトに向けてなにやら行われているようで、まだ詳細は分かっていませんが、一般拝観もできるかもしれません。
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0