聖徳宗
西円堂から南へ28段の石段を下り、西室を左に見ながら歩きます。休憩所の前で左折し東院を目指して歩くと右手に護摩堂と弥勒院が隣接しているのが見えてきます。 ここから見える築地塀は203,3mに渡り「法隆寺西院東南隅子院築垣」として重要文化財に指定されています。
弥勒院様、護摩堂も非公開なので表門の外から手を合わせさせて頂きました(-人-)
3
0
法隆寺の子院です。徳川家康公が大坂冬の陣の出陣前に戦勝祈願 に訪れ一泊しているようです。
2
奈良県斑鳩の世界遺産、法隆寺の塔頭です。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
3
0