御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
額安寺ではいただけません
広告

額安寺のお参りの記録(1回目)
奈良県平端駅

投稿日:2023年02月23日(木)
参拝:2023年2月吉日
621年聖徳太子が建立した学問道場・熊凝精舎が始まりで、推古天皇から額安寺の寺号を賜ったと伝わる。
額田寺とも称され、この地方の豪族・額田部氏(額田氏)の氏寺であった。
平安時代に荒廃。鎌倉時代後期に西大寺の叡尊・忍性により一時復興するが、1499年細川政元の兵火で再び荒廃する。
後に豊臣秀吉に五重塔を譲る事で再興。1600年豊臣秀頼により五重塔は四天王寺に移築された。
本堂は1606年の再建。
境内の宝篋印塔は1260年慈真和尚が母の供養ために作ったものである。
境外地に忍性の墓と伝わるものを含め、鎌倉から室町時代にかけて製作された8基の五輪塔(重文)がある。
近くに鎌倉時代に寺の瓦を焼くために作られた額田部窯跡が残っている。
額安寺(奈良県)
本堂
額安寺(奈良県)
本堂
額安寺(奈良県)
額安寺(奈良県)
額安寺の塔
宝篋印塔
額安寺の山門
山門
額安寺(奈良県)
五輪塔
額安寺(奈良県)
五輪塔
額安寺(奈良県)
五輪塔
額安寺(奈良県)
五輪塔1(忍性墓)
額安寺の塔
五輪塔2
額安寺(奈良県)
五輪塔3
額安寺の塔
五輪塔4
額安寺の塔
五輪塔5
額安寺(奈良県)
五輪塔6
額安寺(奈良県)
五輪塔7
額安寺(奈良県)
五輪塔8
額安寺(奈良県)
額安寺の塔
重文指定されていない五輪塔
額安寺(奈良県)
額田部窯跡
額安寺の建物その他
額田部窯跡

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
額安寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ