御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふたいじ

不退寺のお参りの記録(1回目)
奈良県新大宮駅

投稿日:2024年11月02日(土)
参拝:2024年11月吉日
こちらも秋の特別拝観で。業平寺とも呼ばれる在原業平の建てた寺。
業平自身の手によると言われる平安時代の本尊・聖観音立像は、一木造りで胡粉地に彩色だったものが、胡粉もかなり剥離し来し方の歴史を物語る。冠を結えるリボンが頭の両側についた姿が珍しく、可愛らしい。
その両脇に五大明王が居並ぶが、奈良で揃うのは珍しい例とのこと。
不退寺(奈良県)
不退寺(奈良県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
不退寺の投稿をもっと見る26件
コメント
お問い合わせ