こうふくじ なんえんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
興福寺 南円堂ではいただけません
広告
興福寺 南円堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月17日(月)
参拝:2021年12月吉日
(過去参拝) 西国三十三所観音霊場巡礼 (1巡目)
第九番札所 興福寺 南円堂に参拝致しました。
法相宗の大本山 興福寺にある南円堂は、弘仁4年(813)に藤原冬嗣(ふゆつぐ)が創建した。
五重塔や阿修羅像でお馴染みの、見どころが満載の興福寺。飛鳥時代から平安時代に権勢を振るった藤原氏の氏寺です。藤原鎌足の病気平癒を祈願し、妻の鏡女王(かがみのおきみ)が天智8年(669)に建立した山階寺が始まりで、現在の場所に平城遷都に合わせて移転し、興福寺に改名した。
南円堂は、藤原冬嗣が父の供養のために創建。
御本尊・不空羂索観音菩薩像(ふくうけんさくかんのん)は、鎌倉時代の仏師・運慶の父、康慶の作。
特徴的な屋根の形は、直径15メートルの一重本瓦葺き。頂に宝珠が施された八角円堂は、大修理を平成9年(1997)に終えて、現在のものは5代目となります。八角円堂では日本最大級。
すべての人を悩みや苦しみから救い上げて下さる、不空羂索観音菩薩さまです。
南円堂内陣は、毎年10月17日のみ御開帳となります。
第九番札所 興福寺 南円堂に参拝致しました。
法相宗の大本山 興福寺にある南円堂は、弘仁4年(813)に藤原冬嗣(ふゆつぐ)が創建した。
五重塔や阿修羅像でお馴染みの、見どころが満載の興福寺。飛鳥時代から平安時代に権勢を振るった藤原氏の氏寺です。藤原鎌足の病気平癒を祈願し、妻の鏡女王(かがみのおきみ)が天智8年(669)に建立した山階寺が始まりで、現在の場所に平城遷都に合わせて移転し、興福寺に改名した。
南円堂は、藤原冬嗣が父の供養のために創建。
御本尊・不空羂索観音菩薩像(ふくうけんさくかんのん)は、鎌倉時代の仏師・運慶の父、康慶の作。
特徴的な屋根の形は、直径15メートルの一重本瓦葺き。頂に宝珠が施された八角円堂は、大修理を平成9年(1997)に終えて、現在のものは5代目となります。八角円堂では日本最大級。
すべての人を悩みや苦しみから救い上げて下さる、不空羂索観音菩薩さまです。
南円堂内陣は、毎年10月17日のみ御開帳となります。
すてき
投稿者のプロフィール
なむなむ160投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。