御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
興福寺 南円堂ではいただけません
広告

こうふくじ なんえんどう

興福寺 南円堂のお参りの記録(1回目)
奈良県近鉄奈良駅

投稿日:2022年10月17日(月)
参拝:2021年12月吉日
2
(過去参拝) 西国三十三所観音霊場巡礼 (1巡目)
第九番札所 興福寺 南円堂に参拝致しました。

法相宗の大本山 興福寺にある南円堂は、弘仁4年(813)に藤原冬嗣(ふゆつぐ)が創建した。
五重塔や阿修羅像でお馴染みの、見どころが満載の興福寺。飛鳥時代から平安時代に権勢を振るった藤原氏の氏寺です。藤原鎌足の病気平癒を祈願し、妻の鏡女王(かがみのおきみ)が天智8年(669)に建立した山階寺が始まりで、現在の場所に平城遷都に合わせて移転し、興福寺に改名した。
南円堂は、藤原冬嗣が父の供養のために創建。
御本尊・不空羂索観音菩薩像(ふくうけんさくかんのん)は、鎌倉時代の仏師・運慶の父、康慶の作。
特徴的な屋根の形は、直径15メートルの一重本瓦葺き。頂に宝珠が施された八角円堂は、大修理を平成9年(1997)に終えて、現在のものは5代目となります。八角円堂では日本最大級。
すべての人を悩みや苦しみから救い上げて下さる、不空羂索観音菩薩さまです。
南円堂内陣は、毎年10月17日のみ御開帳となります。
興福寺 南円堂の建物その他
興福寺 南円堂(奈良県)
興福寺 南円堂の御朱印
興福寺 南円堂(奈良県)
興福寺 南円堂(奈良県)

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

青空が映えますね。

2022年10月18日(火)

かのんパパさま✨

こんばんは😃コメントありがとうございます🙏🏻😊

一年前の参拝を今頃やっと投稿😓
なかなか投稿出来なくて、というか、昨年はまだホトカミさんをはじめていなかったものですから😓
写真も数少なくて😭
先日、土砂降りの中2周続けて興福寺に参拝しました。今回の投稿のような青空の写真は撮れませんでしたが、また近いうちに雨の興福寺を投稿いたします。
良かったらご覧下さい。
ありがとうございました😊🙏🏻

2022年10月18日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ