御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
東大寺二月堂ではいただけません
広告

東大寺二月堂のお参りの記録(2回目)
奈良県近鉄奈良駅

投稿日:2023年03月26日(日)
参拝:2023年1月吉日
毎年、旧暦2月に「お水取り」として知られている修二会(しゅにえ)が行われることから二月堂と呼ばれています。 東大寺上院エリアの丘陵に懸崖造りで建てられたお堂は、東大寺の全景が見渡せる人気のスポットとなっています。 寺伝によると修二会が初めて行われたのが大仏開眼供養と同年の天平勝宝4年(752年)と伝えられていて、二月堂の創建も同時期と考えられています。 東大寺に起こった治承4年(1180年)、永禄10年(1567年)の二度の兵火でも類焼は免れたのですが、寛文7年(1667年)の修二会の際の失火によりお堂は焼失してしまいます。 現在の建物は、その2年後の寛文9年(1669年)に再建されたものとなっていて、平成17年(2005年)国宝に指定されました。 本尊は大観音(おおがんのん)、小観音(こがんのん)と呼ばれる二体の十一面観音像ですが、絶対秘仏となっています。
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂・山門
東大寺二月堂の建物その他
二月堂
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂・舞台からの眺め
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂・手水舎
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂・登廊から見上げた二月堂舞台
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂・閼伽井屋
東大寺二月堂(奈良県)
二月堂
東大寺二月堂(奈良県)
御朱印・南無観

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
東大寺二月堂の投稿をもっと見る124件
コメント
お問い合わせ