御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
丹生神社ではいただけません
広告
丹生神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年05月30日(土)
動画投稿】YouTubeアドレスを選択指定して開くか、URLを張り付けてご覧ください。
旧蔵の大般若経六〇〇巻は永享三年(1431)の木版本でえあったと伝えられている。天正三年(1575)・文禄三年(1606)の題目立曲詞残欠があり、「丹生飯道大明神」と記す。社蔵の能面五面は室町時代の作。
祭神は女神で、伊勢の神楽が大嫌い、獅子舞も大嫌いだから、獅子舞があると必ず雨が降ると言う。
本殿は一間社春日造・檜皮葺で、嘉吉二年(1442)の棟木銘があり、国指定重要文化財。正面向拝は三方回縁で欄干勾欄付。蛙股、勾欄擬宝球(こうらんぎぼうしゅ)は美しい。
石灯籠は寛文五年(1665)、元禄二年(1689)、元文四年(1739)がある。
巨樹が生え繁り、一目で鎮守と判る出で立ち。玉垣の下には祖霊社、氏子全員を祭る。明治十九年(1888)氏子全員が改宗、寺院は全部廃された。
YouTube
【ドローン空撮】丹生神社 奈良県奈良市丹生町 2020.5.28
https://youtu.be/SEB3JFgEWNc
YouTubeにドローンを使って普通では観ることが出来ないアングルから撮影した映像をアップしています。ぜひご覧になられてください。これからもあまり知られていない神社や仏閣の撮影を続けていく予定です。気に入っていただければチャンネル登録をお願いします。
旧蔵の大般若経六〇〇巻は永享三年(1431)の木版本でえあったと伝えられている。天正三年(1575)・文禄三年(1606)の題目立曲詞残欠があり、「丹生飯道大明神」と記す。社蔵の能面五面は室町時代の作。
祭神は女神で、伊勢の神楽が大嫌い、獅子舞も大嫌いだから、獅子舞があると必ず雨が降ると言う。
本殿は一間社春日造・檜皮葺で、嘉吉二年(1442)の棟木銘があり、国指定重要文化財。正面向拝は三方回縁で欄干勾欄付。蛙股、勾欄擬宝球(こうらんぎぼうしゅ)は美しい。
石灯籠は寛文五年(1665)、元禄二年(1689)、元文四年(1739)がある。
巨樹が生え繁り、一目で鎮守と判る出で立ち。玉垣の下には祖霊社、氏子全員を祭る。明治十九年(1888)氏子全員が改宗、寺院は全部廃された。
YouTube
【ドローン空撮】丹生神社 奈良県奈良市丹生町 2020.5.28
https://youtu.be/SEB3JFgEWNc
YouTubeにドローンを使って普通では観ることが出来ないアングルから撮影した映像をアップしています。ぜひご覧になられてください。これからもあまり知られていない神社や仏閣の撮影を続けていく予定です。気に入っていただければチャンネル登録をお願いします。
すてき
投稿者のプロフィール
KAZUPONgo…27投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。