だいあんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大安寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月12日(日)
参拝:2023年9月吉日
【奈良県 奈良市】(だいあんじ)
かつては天智天皇による日本最初の「官大寺(天皇発願)」の寺を原点として、「飛鳥寺(後に元興寺)・薬師寺・興福寺・東大寺・西大寺・法隆寺(あるいは唐招提寺)」とともに「南都七大寺」に数え上げられ、七重の東塔・西塔を含む大寺であったとのことです。
その後、天災・戦災などで次第に衰退してしまい、寺領も1/25まで減ってしまいましたが現在も法灯は守り続かれています。
かつては天智天皇による日本最初の「官大寺(天皇発願)」の寺を原点として、「飛鳥寺(後に元興寺)・薬師寺・興福寺・東大寺・西大寺・法隆寺(あるいは唐招提寺)」とともに「南都七大寺」に数え上げられ、七重の東塔・西塔を含む大寺であったとのことです。
その後、天災・戦災などで次第に衰退してしまい、寺領も1/25まで減ってしまいましたが現在も法灯は守り続かれています。
すてき
投稿者のプロフィール

ミッフィー558投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。