御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すがわらてんまんぐう

菅原天満宮(菅原神社)のお参りの記録(1回目)
奈良県尼ケ辻駅

投稿日:2024年01月29日(月)
#菅原天満宮

ご祭神はアメノホヒの命、ノミノスクネの命、菅原道真公。

#野見宿祢命

日本書紀では野見宿禰、播磨国風土記では弩美宿儺。

日本書紀によれば、第11代・垂仁天皇のとき相撲の御前試合に出場し、対戦相手のタギマノクエハヤに勝利した。というか殺した。
元々出雲(島根県)に住んでいたが、この取り組みを機に都に移り住んで天皇に仕えたとある。

また、垂仁天皇の2番目の皇后ヒバスヒメの命がこう去した時、埴輪を副葬することを考案した。
倭人には有力者が死んだ時、生きた人間を一緒に埋める殉死という制度があると、魏志倭人伝に書いてあるそうだ。日本書紀によれば、垂仁天皇は叔父の死に際して殉死を目の当たりにしてショックを受け、この悪習を廃止した。

播磨国風土記には、何度か大和(奈良県)と出雲を往復し、最後はその途中、播磨の日下部(くさかべ)の野という地で病を得て客死したとある。

防府天満宮(山口県防府市)でも、アメノホヒの命や菅原道真公と共に祀られている。あちらによると、アメノホヒの命より14代。平凡社ライブラリー版の風土記の訳注によれば、アメノホヒの命を1代目とした時、14代目にあたる子孫だと、新撰姓氏録に記載があると。
菅原天満宮(菅原神社)の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
菅原天満宮(菅原神社)の投稿をもっと見る49件
コメント
お問い合わせ