奈良県奈良市にある喜光寺です。
夏は睡の花がたくさん咲く花の寺です
(大和北部八十八ケ所25番札所)
大きな幹線道路に面し、そびえ立つ!仁王門が圧巻でした。
721年、奈良時代を代表する名僧、行基菩薩によって創建されました。行基菩薩が東大寺大仏建立のための布教活動をされた拠点であり、本堂は、東大寺造営の参考にされたという伝承から、「...
12
丁寧に案内していただき、特別開帳の宇賀神王も観ることができました。
6
蓮の花を見に「奈良・西ノ京ロータスロード2021」の巡礼に行って来ました。
創建1300年を記念して2021年3月に佛舎利殿が建てられたそうです。
昼を過ぎてしまったので蓮はあまり楽しめませんでしたが、久々にお参り出来て良かったです。
16
2回目の参拝。ちょうどロータスロードのイベント期間だったので西大寺で共通拝観券を購入して喜光寺へ。
こちらは本堂横の蓮の花結構咲いており、参拝客が何組も写真撮影されていました。
前回はなかった仏舎利殿が完成していました。
ロータスロードの特別御朱印の他に限定御...
4
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。