御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月
久山年神社ではいただけません
広告

くやまとしじんじゃ

久山年神社
長崎県 喜々津駅

御朱印について御朱印
あり

真ん中に久山年神社と書かれ、御神紋の印と久山年神社の社印が押された御朱印です。 神事・行事にちな…

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり 一の鳥居の右横・JR踏切のそば・二の鳥居の下

おすすめの投稿

keith
keith
2023年02月01日(水)
519投稿

話が今日の朝に戻りますが… 息子からLINEが。 お昼一緒に食べようってお誘いが😉 諫早で数社参って帰途につこうかと思ってましたが2社目 そして本日最後のお参りは創建文禄元年 久山年神社。
くやまとしじんじゃと読みます。

駐車場は離れた所にありますが… 参道 踏切等ロケーションが素敵です。 行きは電車が通りませんでしたが、帰りは👍タイミングで電車が🚃通りました。

私達の前を高校生だと思いますが野球部の部員の方々が参道へ。 必勝祈願にかと? 拝殿まで来ましたらさらに上に展望台があるらしく階段というか登山道を登ったり降ったり。 トレーニング場所でした。私達に気づくとそれぞれの部員の方々が帽子を取り挨拶を🫡
素晴らしいです。 神々に見られながら日々心身共に成長されてるんだろうなっと。 監督とも少しお話しできて この頃こういう神仏の前で人とお話しをするのも楽しくてホトカミさんのおかげです。 ありがとうございます😊

◆御祭神 大年神、御年神
大年神・御年神は稲作を司る神であり、五穀豊穣・商売繁昌の神として人々に崇められています。
一般的には、お正月に家にお迎えする歳神としても知られ、家庭に幸せをもらたらす神であります。
故事により、諸願成就・災難厄徐・安産の神としても信仰されています。  
由緒 イナゴの被害があり当時の『四面宮』(現在の諫早神社)の神官を斎主に御祭神である二柱の御神霊を勧請し祈願を行ったところたちまちに被害が治ったとの事。
[リーフレットより抜粋]

なので先程お参りした諫早神社とも縁があったようです。
なので先程諫早神社でいただいたうないさんも一緒にお参りです😉

久山年神社の鳥居

一ノ鳥居⛩

久山年神社(長崎県)

参道 踏切があります。

久山年神社の鳥居

うないさんも一緒

久山年神社の建物その他

参道

久山年神社(長崎県)

さらに参道

久山年神社(長崎県)

アヒルちゃん達の手水舎

久山年神社(長崎県)

由緒

久山年神社(長崎県)

拝殿へ

久山年神社(長崎県)

社殿

久山年神社(長崎県)

鳥居⛩の中に電車🚃

久山年神社(長崎県)

お参り後息子夫婦と合流しいざ御食事処 朝比へ。 (Googleマップより)

久山年神社の食事

和牛丼セット。 美味しかったです😉
人気店らしいです。

久山年神社(長崎県)

いざ北九州へ大村湾パーキングエリア。
長崎よまた来るぜ!

久山年神社(長崎県)

直書きです。

久山年神社(長崎県)

書置きです。

もっと読む
久山年神社
久山年神社
2019年10月02日(水)
21投稿

10月6日(日)は当社の例大祭です。
 
毎年 色々と出演して頂くのですが、今年の目玉は中国雑技の『変面』です。

※ 変面をご存知ない方はこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=uiN_chyp2mo
 
他にも陸上自衛隊・竹松部隊の『ホーク太鼓』など濃密な内容になっています。
 
 
駐車場の混雑が懸念されますが、近隣の駐車場もお借りするなど出来るだけ確保しました。
 
ですが限りがあるので、なるべく徒歩か乗り合わせで来て頂けたら幸いです。

【駐車場の場所】

一の鳥居の右横

(一の鳥居をくぐり)JR踏切のそば

二の鳥居の下

<臨時駐車場>

カフェlx(焼肉 清香園旧店舗)の横

※ なお10月6日は、終日 御朱印の対応はしておりません。ご了承ください。

久山年神社のお祭り

写真はイメージとしてお借りしたものです。著作権は元投稿者に帰属します。

久山年神社のお祭り

昨年の例大祭のようす

久山年神社のお祭り

昨年の例大祭のようす

久山年神社のお祭り

昨年の例大祭のようす

もっと読む
投稿をもっと見る(21件)

久山年神社の基本情報

住所長崎県諫早市久山町2271
行き方

諫早インターチェンジから長崎方面へ約3分

JR喜々津駅から諫早方面へ徒歩で約20分

長崎県営バス 久山バス停から徒歩で約5分

アクセスを詳しく見る
名称久山年神社
読み方くやまとしじんじゃ
参拝時間

9:00~17:00

トイレ社務所(和式)
御朱印あり

真ん中に久山年神社と書かれ、御神紋の印と久山年神社の社印が押された御朱印です。
神事・行事にちなんだ御朱印や、季節限定の御朱印、十二徳目御朱印があります。

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号0957-26-5393
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@kuyama-toshi-jinja.jp
ホームページhttps://kuyama-toshi-jinja.jp
SNS

詳細情報

ご祭神《本殿》大年神,御年神

《境内社》宇迦之御魂神
創建時代1592年(文禄元年)
体験祈祷おみくじお祓いお宮参り七五三御朱印お守り祭り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ