諫早神社(九州総守護 四面宮)の日常(45回目)|長崎県諫早駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年10月16日(水)
今月は各地でお祭りの時期
ということで
こちらは、兼務神社の
例大祭でお出ましになった
お神輿の屋根の頂上にある
鳳凰(ほうおう)の装飾でございます。
古来より、
良いきざし(瑞兆)をもたらす
伝説の霊獣とされている鳳凰は
屋根の上や、お神輿の上などに
邪気祓いと瑞兆への
願いを込めて飾られているもの。
平和と安寧をもたらすように
はるか先を見通す、鳳凰の表情は
神聖さと気品に満ちあふれています。
ということで
こちらは、兼務神社の
例大祭でお出ましになった
お神輿の屋根の頂上にある
鳳凰(ほうおう)の装飾でございます。
古来より、
良いきざし(瑞兆)をもたらす
伝説の霊獣とされている鳳凰は
屋根の上や、お神輿の上などに
邪気祓いと瑞兆への
願いを込めて飾られているもの。
平和と安寧をもたらすように
はるか先を見通す、鳳凰の表情は
神聖さと気品に満ちあふれています。
すてき
投稿者のプロフィール
諫早神社(九州総守…158投稿
九州総守護の神々をおまつりする長崎県の神社です。開運や健康のご利益が広く知られています。日本の文化を未来へつなぐ場を目指し「神社だから、できること」に取り組んでいます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
諫早神社(九州総守...の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう