御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

諫早神社(九州総守護 四面宮)の限定御朱印|長崎県諫早駅

4月
28

【 藍の和紙 御朱印 】

日程:2023年04月28日(金)〜
投稿日:2023年04月28日(金)
このたび
「日本を象徴する色」
 として知られる藍色の

藍(あい)から染色して
色付けされた

貴重な手漉き和紙を用い

「諫早神社」の神社名を奉書した
シンプルかつ神気が宿る貴重な御朱印を

数量限定で、奉製いたしました。

――――――――――
ジャパン・ブルーの和紙
――――――――――

特別に奉製する御朱印の紙は

一つ一つ熟練の職人によって
丁寧に、伝統工法で作られている
手漉きの和紙です。

この深く美しい色合いは
藍染の「青」で

「ジャパン・ブルー」と呼ばれます。

これは、明治の初頭
来日した英国人科学者が

日本の街中が
藍色に彩られている様子を

「ジャパン・ブルー」
 と表現したのが始まりです。

―――――――――
人類最古の天然染料
―――――――――

有史以前からの歴史が
確認されている藍染めは

人類最古の染料ともいわれます。

また、藍は
見た目の美しさや
肌ざわりのよさもさることながら

古来より
多くの効能を持つ薬草として
人々の暮らしを支えてきました。

解毒・解熱・消炎

防虫・防臭・保湿・抗菌

など、様々な薬効があり

健康や病気平癒の
ご利益がとくに知られている
諫早神社の御神徳に

ぴったりの「藍」でございます。

よろしければ

藍のご利益を
お手元で感じて
いただけましたら幸いです。
.
.
○頒布:数量限定(無くなり次第の終了)

○サイズ:凡そ、縦14.5cm × 横10.5cm(一体一体サイズが異なりますので、あらかじめご了承ください)

○御朱印符(直書き奉書、朱印手押し)
.
.
ご神気やどる藍を
そのまま和紙に宿した

大いなるご加護を
お受けくださいませ。
諫早神社(九州総守護  四面宮)(長崎県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
諫早神社(九州総守護 四面宮)のお知らせをもっと見る161件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

諫早神社(九州総守...

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ