くにかたぬしじんじゃ
長崎県 御厨駅
アクセス:壱岐市芦辺町国分東触766番地
なし
真ん中に國片主神社と書かれ、右下に壱岐嶋國延喜式内社の印、真ん中に大きな梅鉢紋が押されています。 梅鉢紋の6枚の花びらにはそれぞれ、「少彦名命 菅贈相国」「延喜式内社國國片主神社」「摂社 稲荷社」「摂社 祇園社」「摂社 恵比寿社」「摂社六社権現」と書かれています。
壱岐市巡り11社目です。
本殿。
撫で恵比寿、撫で大黒。
撫で牛、招福猫。
撫で小僧、撫で牛。
干支神社。
9
0
長崎県の壱岐の「壱岐國七社」の一社。
2
☁️🛳🚗 28.国片主神社
手水舎
撫で恵比寿様・大黒様
願掛けくぐり鳥居
運回し招き猫
撫で小僧・天神様の牛
拝殿
本殿
干支神社
社務所(常駐されていません)
月讀神社にて御朱印頂けます
19
5分
壱岐七社 壱岐五大天神
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
月讀神社
507m先
御朱印あり
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
9
0