御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年9月※和多都美神社ではいただけません

わたづみじんじゃ

和多都美神社

長崎県 たびら平戸口駅

投稿する
0920-58-1488

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

akipy-vst
2022年10月25日(火)
357投稿

和多都美神社(わたつみじんじゃ)

旧社格:村社
御祭神:彦火々出見尊、豊玉姫命

和多都美神社(長崎県)

是非とも参拝したかった神社にようやく行けました。

和多都美神社(長崎県)和多都美神社(長崎県)

御社殿。

和多都美神社(長崎県)和多都美神社の建物その他和多都美神社(長崎県)和多都美神社(長崎県)

御社殿の脇から¥100の拝観料を支払い、
奥にある豊玉姫のお墓と伝えられる磐座(いわくら)へ。

和多都美神社(長崎県)和多都美神社(長崎県)

こちらがその場所。
鳥居より先は撮影禁止ということなので写真はありません。

和多都美神社(長崎県)

また境内に戻り散策。
台風で倒壊してしまった鳥居は境内に。

和多都美神社(長崎県)和多都美神社の建物その他

『亀甲石』

亀甲石は 拝殿横の三柱鳥居 の真ん中に祀られています。

その昔、亀卜(きぼく)が行われた盤座と云われています。
亀甲を焼いてその線や割れ目を見て占ったそうです。

和多都美神社(長崎県)

和多都美神社といえば海中に建つ鳥居。

和多都美神社(長崎県)和多都美神社(長崎県)和多都美神社の鳥居和多都美神社の鳥居

引き潮だったので近くまで行ってみました。

和多都美神社の鳥居和多都美神社(長崎県)

御朱印は現在書置きのみの対応だそうです。
日付は入れてくださいました。

赤と白の2種類あったので、赤を頂きました。

もっと読む
恩湯の長門湯守君 ❘ Na…
2023年08月02日(水)
12投稿

【和多都美神社訪問】

真弓氏によると、住吉神(筒男命)の筒(ツツ)は津々浦々の「津々」。

その発祥は朝鮮海峡に浮かぶ「対馬の津々」という。

古事記では、ワタツミ三神とツツノオ三神は、同時派生。

その初源のひとつの表出、、対馬の和多都美神社の心性に触れる〜、、、畏し!

和多都美神社(長崎県)

【和多都美神社の鳥居】

朝一番の景色。

和多都美神社(長崎県)

【住吉神とエビス信仰の源流】

和多都美神社の「いそらえびす」を拝見。

真弓氏によると、鶏知の住吉神社にも恵比寿社があり、「エビス信仰の原初形態」を探る手がかりとなるようだ。

壱岐、対馬、北九州と韓半島を結ぶ「海北道中」ラインを制した安曇氏の波動が「ワタツミ三神幻想」を表出させたのであろう、、、畏し!

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

和多都美神社の基本情報

住所長崎県対馬市豊玉町仁位55
行き方
アクセスを詳しく見る
名称和多都美神社
読み方わたづみじんじゃ
通称海渡宮
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0920-58-1488
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご祭神彦火火出見尊、豊玉姫命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
水風船小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。