しらとりじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
白鳥神社の御朱印・御朱印帳
長野県のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![ユッキー](https://minimized.hotokami.jp/SsBtRKWRYz5ESjkNK_AzTqhLImnPyIs2jhEQh5sTD0E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240324-152532_DlCWtl30cF.jpg@webp)
参拝記念⛩️✨️
白鳥神社
長野県東御市に鎮座する白鳥神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
軽井沢の熊野皇大神社さまとコラボ御朱印を行っているため、切絵御朱印が目当てですみません🙇♀️
熊野皇大神社さまでコラボ第2弾の切絵を拝受しようとしたら既に終了していて第3弾の冬の章に切り替わっていたため、帰りに白鳥神社さまへ上がらせて頂きました。
前回、参拝時に社務所でお伺いした際に立冬までは夏詣を飾っているとお聞きしていて立冬を過ぎたので、どのように変わったかも楽しみにしておりました♪
期待を裏切られたような光景がたまらなく素敵でした!
御朱印の種類もたくさんあり、温かみのある宮司さんたちにとても和ませて頂きました。
御朱印 書入れ
通常版
コラボ切絵御朱印
第3弾 冬の章
コラボ御朱印完成形
白鳥神社さまに向かう途中から幻日が現れ始めました!!
駐車場から撮影
社号標
鳥居
境内に着いてまだ幻日が拝めました🙏
ありがたや~
(駐車場からダッシュで境内にむかいました)
狛犬
手水舎
境内の様子
由緒
鯨石の噴水
拝殿
狛犬
拝殿内
予想の斜め上を行った提灯(夏詣)
月曜日には夏詣の提灯を発送するとおっしゃっていたので、今はもう取り替えられていると思います。
提灯についての会話が弾んでしまいました♪
新海宮
以下 海野宿
海野宿にあったマンホール
鮮やかな赤色✨️
![ユッキー](https://minimized.hotokami.jp/SsBtRKWRYz5ESjkNK_AzTqhLImnPyIs2jhEQh5sTD0E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240324-152532_DlCWtl30cF.jpg@webp)
参拝記念⛩️✨️
白鳥神社
長野県東御市に鎮座する白鳥神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
軽井沢の熊野皇大神社さまとコラボ御朱印を行っているため、切絵御朱印が目当てですみません🙇♀️
熊野皇大神社さまでコラボ第2弾の切絵を拝受しようとしたら既に終了していて第3弾の冬の章に切り替わっていたため、帰りに白鳥神社さまへ上がらせて頂きました。
前回、参拝時に社務所でお伺いした際に立冬までは夏詣を飾っているとお聞きしていて立冬を過ぎたので、どのように変わったかも楽しみにしておりました♪
期待を裏切られたような光景がたまらなく素敵でした!
御朱印の種類もたくさんあり、温かみのある宮司さんたちにとても和ませて頂きました。
御朱印 書入れ
通常版
コラボ切絵御朱印
第3弾 冬の章
コラボ御朱印完成形
白鳥神社さまに向かう途中から幻日が現れ始めました!!
駐車場から撮影
社号標
鳥居
境内に着いてまだ幻日が拝めました🙏
ありがたや~
(駐車場からダッシュで境内にむかいました)
狛犬
手水舎
境内の様子
由緒
鯨石の噴水
拝殿
狛犬
拝殿内
予想の斜め上を行った提灯(夏詣)
月曜日には夏詣の提灯を発送するとおっしゃっていたので、今はもう取り替えられていると思います。
提灯についての会話が弾んでしまいました♪
新海宮
以下 海野宿
海野宿にあったマンホール
鮮やかな赤色✨️
![ユッキー](https://minimized.hotokami.jp/SsBtRKWRYz5ESjkNK_AzTqhLImnPyIs2jhEQh5sTD0E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240324-152532_DlCWtl30cF.jpg@webp)
参拝記念⛩️✨️
白鳥神社
長野県東御市に鎮座する白鳥神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
軽井沢の熊野皇大神社さまとコラボ御朱印を行っているため、切絵御朱印が目当てですみません🙇♀️
熊野皇大神社さまでコラボ第2弾の切絵を拝受しようとしたら既に終了していて第3弾の冬の章に切り替わっていたため、帰りに白鳥神社さまへ上がらせて頂きました。
前回、参拝時に社務所でお伺いした際に立冬までは夏詣を飾っているとお聞きしていて立冬を過ぎたので、どのように変わったかも楽しみにしておりました♪
期待を裏切られたような光景がたまらなく素敵でした!
御朱印の種類もたくさんあり、温かみのある宮司さんたちにとても和ませて頂きました。
御朱印 書入れ
通常版
コラボ切絵御朱印
第3弾 冬の章
コラボ御朱印完成形
白鳥神社さまに向かう途中から幻日が現れ始めました!!
駐車場から撮影
社号標
鳥居
境内に着いてまだ幻日が拝めました🙏
ありがたや~
(駐車場からダッシュで境内にむかいました)
狛犬
手水舎
境内の様子
由緒
鯨石の噴水
拝殿
狛犬
拝殿内
予想の斜め上を行った提灯(夏詣)
月曜日には夏詣の提灯を発送するとおっしゃっていたので、今はもう取り替えられていると思います。
提灯についての会話が弾んでしまいました♪
新海宮
以下 海野宿
海野宿にあったマンホール
鮮やかな赤色✨️
白鳥神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(73枚)
長野県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
41
0