あんらくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
安楽寺ではいただけません
広告
安楽寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月31日(月)
参拝:2022年10月吉日
別所温泉の寺社巡りの最後はここ。国宝の三重の塔があるとのお寺です。
実は事前の調べでは、別所温泉から北側に山一つ越えた青木村にも同じように国宝三重の塔を売りにする大法寺というお寺が見つかり、当初は国宝の塔セットで参拝しようと思ったのですが・・・
5日間の昼夜外でスマホ使用し続けたせいかデータ通信制限が掛かかり、それに輪をかけてお寺近くの道の駅あおきが電波が不安定でネットが重すぎて全く使い物にならず、夜退屈で仕方なかったので今回は大法寺は諦めて別所温泉から始めることに(^^;
信州最古の禅寺とのこと。
確実な記録が裏付けられるのは鎌倉時代で、信濃出身の臨済僧 樵谷惟仙の開山だそうですが、
奈良時代に律宗として行基が創建したという伝承や、平安時代に天台宗として慈覚大師が創建したという伝承も伝わってるそうです。 隣接する常楽寺と名前が似ているのは後者の説によるのかもしれません。
鎌倉時代は北条氏外護のもと非常に栄えたそうですが、鎌倉幕府滅亡後は庇護者を失い衰退。
戦国時代の天正8年頃に現在まで続く曹洞宗寺院として再興されたそうです。
国宝の三重の塔は一見の価値あり。
日本で唯一現存する木造八角塔。
安楽寺で一番古い建造物で鎌倉末~室町初期の建築だそうですが、当時の職人の技術の高さに驚かされます。
実は事前の調べでは、別所温泉から北側に山一つ越えた青木村にも同じように国宝三重の塔を売りにする大法寺というお寺が見つかり、当初は国宝の塔セットで参拝しようと思ったのですが・・・
5日間の昼夜外でスマホ使用し続けたせいかデータ通信制限が掛かかり、それに輪をかけてお寺近くの道の駅あおきが電波が不安定でネットが重すぎて全く使い物にならず、夜退屈で仕方なかったので今回は大法寺は諦めて別所温泉から始めることに(^^;
信州最古の禅寺とのこと。
確実な記録が裏付けられるのは鎌倉時代で、信濃出身の臨済僧 樵谷惟仙の開山だそうですが、
奈良時代に律宗として行基が創建したという伝承や、平安時代に天台宗として慈覚大師が創建したという伝承も伝わってるそうです。 隣接する常楽寺と名前が似ているのは後者の説によるのかもしれません。
鎌倉時代は北条氏外護のもと非常に栄えたそうですが、鎌倉幕府滅亡後は庇護者を失い衰退。
戦国時代の天正8年頃に現在まで続く曹洞宗寺院として再興されたそうです。
国宝の三重の塔は一見の価値あり。
日本で唯一現存する木造八角塔。
安楽寺で一番古い建造物で鎌倉末~室町初期の建築だそうですが、当時の職人の技術の高さに驚かされます。
安楽寺の御朱印
実は結構な御利益があったかも!?
この御朱印を書いてもらった御朱印帳がどれだかわからなくなり、いろいろ探していたら翌日が提出期限なのにスッカリ忘れてた書類が偶然見つかりギリギリ間に合った! ありがたや(´-ω-)人
実は結構な御利益があったかも!?
この御朱印を書いてもらった御朱印帳がどれだかわからなくなり、いろいろ探していたら翌日が提出期限なのにスッカリ忘れてた書類が偶然見つかりギリギリ間に合った! ありがたや(´-ω-)人
黒門
安楽寺よりかなり手前の別所温泉街の中にあり
安楽寺よりかなり手前の別所温泉街の中にあり
本来はこのブラックゲートより内側全てが安楽寺の寺域だったらしい
お寺の近くには大きい蓮池
おお、見事な蓮コラ(閲覧注意)
まず登り口近くに弁天堂
右側が本来の参道で、左側は緩やかなスロープ
ご高齢の参拝客が多く自分以外はほぼ左一択だった(^^;
ご高齢の参拝客が多く自分以外はほぼ左一択だった(^^;
弁天堂内部
中央に立像の弁財天、左に毘沙門天(?)
この組み合わせだと右は大黒天かと思ったのですが何か僧形の像が祀られてますね('_'?)
中央に立像の弁財天、左に毘沙門天(?)
この組み合わせだと右は大黒天かと思ったのですが何か僧形の像が祀られてますね('_'?)
参道
あすなろ
山門
境内は生垣に囲まれた参道です
左に羅漢堂
高野槇
鐘楼
庫裏
本堂
御本尊
格言ポスター
難民や孤児救済の募金になるとのことで一枚もらってきました
「本気ですれば大抵のことができる」
「元気があれば何でもできる」とのたまった猪木氏よりはやや謙虚で現実的ですねw
中断の「本気ですれば何でもおもしろい」については趣味とかについてだけは大いに同意
難民や孤児救済の募金になるとのことで一枚もらってきました
「本気ですれば大抵のことができる」
「元気があれば何でもできる」とのたまった猪木氏よりはやや謙虚で現実的ですねw
中断の「本気ですれば何でもおもしろい」については趣味とかについてだけは大いに同意
SNSとかで意見を発信する時の戒めになりますね
・・・ホトカミへの投稿も含めて(^^;
・・・ホトカミへの投稿も含めて(^^;
うん、これがなんかしっくり来るな(゚∀゚)
てことで、このお言葉をいただきました
てことで、このお言葉をいただきました
御朱印、御朱印帳見本
塩田平札所巡りの朱印
ご当地ものの四国八十八ヶ所巡礼の様子
ご当地ものの四国八十八ヶ所巡礼の様子
国宝三重の塔の方に行く門
拝観料が必要です
拝観料が必要です
門にも地蔵尊
有料ゾーンの最初にあるのは経堂
善光寺でもそうだったけど、経堂はどこでも儒者とか道士みたいな中国風の像が祀られてるんですね
右の人のポーズwww
右の人のポーズwww
右側には濁った池
松本出身の窪田空穂という歌人の歌碑らしい
六地蔵ならぬ八地蔵
寂光尊
水子地蔵尊だそうです
水子地蔵尊だそうです
傳芳堂
中にはこのような祖師像が安置
一応撮影したのですが、ガラスの反射が強くてほとんど写らず(^^;
ある意味、あちこちのお寺で売りにしてる逆さ紅葉ですねw
ある意味、あちこちのお寺で売りにしてる逆さ紅葉ですねw
傳芳堂の右にあった祠
ルート外のため近付けず
ルート外のため近付けず
お?塔が見えてきた
着いた・・・これは!?(; ゚ ロ゚)
すんげえ組み木!!( ; ロ)゚ ゚
これはお金払っても見る価値ありますわ☆
これはお金払っても見る価値ありますわ☆
すてき
投稿者のプロフィール
くし1450投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。