御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月22日
有明山社ではいただけません
広告

ありあけさんしゃ

有明山社のお参りの記録(1回目)
長野県北細野駅

投稿日:2018年09月19日(水)
参拝:2018年8月吉日
2
2018年6月、この神社の現存する記録上初めて神前結婚式が行われたとか。
氏子の皆さんが神社周りを整え準備をし、地元企業が神前幕を奉納して執り行われた式だったそうです。
なんて素敵な結婚式なんだ、全然知らない二人だけど幸せになってほしいと勝手に思いました。

大同二年(807年)、坂上田村麻呂が八面大王を討伐した際、武運長久を祈願し宝剣を奉納したと言われており、歴史の古い神社です。
こちらを里宮として、有明山山頂に奥宮があるそうです。
有明山神社とは別の神社で、安曇野ちひろ美術館の近くにあります。

夫が出張先で仕事の合間に参拝しました。
有明山社の鳥居
<鳥居>
有明山社の建物その他
<神楽殿>
有明山社の建物その他
<狛犬と拝殿>
有明山社の本殿
ちょっと見えにくいですが扁額の彫刻が迫力あります。
有明山社の芸術
すごい彫刻、細かくてきれい!
有明山社の末社
<境内社>
有明山社の歴史
<由緒書>

すてき

みんなのコメント2件)

有明っていう名前が、何かこれから良いことが起こりそうな、そんな縁起の良い名前ですね!

2018年09月20日(木)

湯本泰隆さん
ほんとですね!気が付きませんでした。
有明山は信濃富士と言われているそうで、門出にふさわしいですね。

2018年09月20日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
有明山社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ