しずめじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
長野県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
10/27~29で、木曽路を行脚しました。
【目的は、馬籠宿-妻籠宿の中山道を歩く】
まずは、奈良井宿を散策。
何でこんな片田舎に多くの人が・・・と言うくらいに賑わってます。
【但し、70~80%は、外国の方々・・・】
宿場街の中程から、奈良井駅に向かって折り返し。
西側の最後のところに「鎮神社」があります。
宿場街は外人が多いのですが、神社にお参りする方は少なく、
異国の習わしは難しいのかも・・・
一通り巡って御朱印を頂きました。
【宮司さんのような神社の方ではなく、地域の代表の方のようです】
紅葉の状況を伺うと「今がイイ時」とのこと。
ここは広葉樹が無いため、赤・黄に色づくことが少ない無いとか・・・
もう少し【12月前】になると、唐松が黄色に輝く時期があるそうですが、
やや、その時期は難しいかも・・・
ご神木かな・・・
拝殿です。
右の狛犬さん
左の狛犬さん
拝殿の扁額
御朱印です【直に書いて頂けました】
おまけ01 奈良井宿の通りは、クルマでの乗り入れは出来ません。
国道沿いの駐車場から、この橋を渡って宿場町に入ります。
おまけ02 結構な湾曲のある橋です。
おまけ03 橋を渡り宿場町に入り、西の方向の様子
おまけ04 こちらは、上記03の反対の東の方向の様子
おまけ05 奈良井駅の近くの全容図
おまけ06 石標です
おまけ07 駅舎【なかなか、渋い・・・】電車は、そうそう来ません。
観光客の、70~80%は、外国の方でした。
参拝記念⛩️✨
鎮神社(しずめ神社)
木曽谷の中山道、奈良井宿にご鎮座する鎮神社に参拝へ上がらせて頂きました🙏
たまには、地元の(自宅とは谷が1つ違うけど😂)神社へ行かねばと思い行って詣りました。
奈良井宿だけ、ここは日本なのか?と思うくらい外国人観光客が大勢いました。
御朱印
駐車場から奈良井宿入口
手水舎
鳥居
社号碑
御神木
狛犬
由緒
拝殿
社務所は無人
御朱印の案内
御朱印は鎮神社
西隣のこちらで拝受できます。
歴史
奈良井・川入の氏神で、祭神は経津主神。寿永から文治のころ中原兼遠が鳥居峠に建立、天正年間(1573〜92)にいたり、奈良井氏が現在に移したと伝える。また、元和4年(1618)に、疾病流行を鎮めるため、下総国香取神社を勧請したことから鎮神社と呼ばれるという。本殿は、寛文4年(1664)の建築で、村指定有形文化財。社叢は、村指定天然記念物。
名称 | 鎮神社 |
---|---|
読み方 | しずめじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0264-36-2115 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.yabuhara-jinja.org/ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》経津主命 |
---|---|
ご由緒 | 奈良井・川入の氏神で、祭神は経津主神。寿永から文治のころ中原兼遠が鳥居峠に建立、天正年間(1573〜92)にいたり、奈良井氏が現在に移したと伝える。また、元和4年(1618)に、疾病流行を鎮めるため、下総国香取神社を勧請したことから鎮神社と呼ばれるという。本殿は、寛文4年(1664)の建築で、村指定有形文化財。社叢は、村指定天然記念物。 |
体験 | 武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
長野県のおすすめ2選🍁
鎮神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0