ふじせんげんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
冨士浅間神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月18日(木)
参拝:2024年7月吉日
長野県松本市の深志神社西正面鳥居のすぐ前に鎮座。御祭神は木花開耶姫命で、御本社は静岡県・富士山本宮浅間神社である。
江戸時代は冨士浅間宮(社)・冨士宮(社)・浅間宮(社)等と称し、享保9年(1724)の記録によると、元は里山辺林山の麓にあり、国司小笠原家が数代にわたり信仰していたが、天文年中(1532~1555)に現在地に遷宮した。
江戸時代は冨士浅間宮(社)・冨士宮(社)・浅間宮(社)等と称し、享保9年(1724)の記録によると、元は里山辺林山の麓にあり、国司小笠原家が数代にわたり信仰していたが、天文年中(1532~1555)に現在地に遷宮した。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。