つばきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
都波岐神社ではいただけません
広告
長野県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
てけてけ
2024年09月21日(土)
379投稿
信州筑摩三十三ヶ所観音霊場巡りの道中で見つけたこちらの神社にお参りしてきました。
塩尻市との境界に近い松本市の住宅街に静かに鎮座し、地元氏子に愛されている神社です。鳥居⛩️から松並木が50メートル程の参道を進むと拝所があります。
案内板などは一切なく、造営年代は不明ですがおそらく江戸中期以降のもの。
祭神は、長野県神社庁のサイトによるとサルタヒコとウズメのようです。由緒は下記のとおり。
創立年月日不詳なるも社説によれば、往古此地方は伊勢神宮の神領にて御厨を置かれしより、此の處に伊勢国一の宮都波岐神社の御分霊を勧請
(以下略)
つまるところ、三重県鈴鹿市の都波岐神社(あるいは椿大神社)の分社だということしか判っていないようです。
神楽殿
拝所
本殿
本殿
境内社
土俵
拝所から鳥居⛩️に振り返り
もっと読む
名称 | 都波岐神社 |
---|---|
読み方 | つばきじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 猿田彦命,天鈿女命 |
---|---|
ご由緒 | 長野県神社庁Webより) 旧社格 村社
創立年月日不詳なるも社説によれば、往古此地方は伊勢神宮の神領にて御厨を置かれしより、此の處に伊勢国一の宮都波岐神社の御分霊を勧請、隣接東方一丁同市村井町字新屋敷の他に、伊勢両大神宮を奉斎有りて両市民相共に尊崇伝え来れりと云う。
|
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年09月25日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
長野県のおすすめ2選🎌
広告
都波岐神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0