天台宗姨捨山
長楽寺のお参りの記録一覧
信濃三十三観世音霊場第十四札所の姨捨山長楽寺さんに参拝してきました。観音堂うらには大きく立派な姨岩🪨があり、昇龍のような木の根がありました。
姨捨山の裾野に鎮座し、田毎の月で有名な月見堂は、現在茅葺き屋根修復されるところで、援助金を募られていました。
小さいお寺ですが、芭蕉を始め、歌人が訪れた趣きと古の情緒あるお寺さんでした。
観月の名所として古くから知られる天台宗の寺。紅葉が盛りとなる10月末は特に風情を増す。松尾芭蕉はじめ多くの文人墨客が訪れ、50もの句碑が立ち並ぶ。
松尾芭蕉の句「俤や姥一人なく月の友」を刻んだおもかげ塚(芭蕉翁面影塚)をはじめとした多くの歌碑や句碑が境内にある。
観音堂の裏に鎮座する姨岩からは善光寺平を一望でき、境内周辺の棚田は「姨捨(田毎の月)」として国の名勝に指定されています。
正式名 姨捨山放光院長楽寺
本尊 聖観世音菩薩
御詠歌
観音堂
観音堂内
赤い木の根が上まで伸びて昇龍の様
境内からの観音堂
観音堂裏の姨岩
達筆な歌碑
上の歌碑俳句
境内からの棚田
本堂
本堂内
本堂内
本堂内
本堂内
本堂から観音堂への参道
観音堂前の石仏
境内からの山門
お寺近くの棚田
お寺近くの棚田
お寺近くの棚田
日本遺産姨捨の棚田に続く長楽寺@千曲市。巨大なそそり立つ姨石が見事です。芭蕉の句に読まれた絶景から多くの俳人が句碑を残しています。
とはいえやはり棚田の美しさと善光寺平(長野盆地)の見晴らしは素晴らしいです。
日本遺産姨捨の棚田に続く長楽寺@千曲市
長楽寺全景、真ん中左が姨石
長楽寺案内図
日本遺産姨捨の棚田
信濃三十三観音札所第十四番、姨石と呼ばれる巨岩の横に観音堂がある。松尾芭蕉も訪れている
観音堂で眺めも良い
寺から見下ろす所に田毎の月と言われている棚田があります。
長野県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
24
0