御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
逢瀬神社ではいただけません
広告

あふせじんじゃ

逢瀬神社
長野県 小布施駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし

逢瀬神社について

駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。近所にコインパーキングがあります。
御朱印は宮司宅にて在宅の場合は授与可能、日時都合はお電話でご確認ください。
例祭期間中は混雑しますので、時間に余裕を持って参拝してください。
神社内は禁煙です。
ペットの同伴はご遠慮ください。

写真

この神社の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

逢瀬神社の基本情報

住所長野県上高井郡小布施町大字小布施846
行き方

小布施(スマート)ICから 0km 5分
須坂長野東ICから 0km 20分
長野電鉄長野線 小布施駅下車 徒歩15分

アクセスを詳しく見る
名称逢瀬神社
読み方あふせじんじゃ
通称お諏訪さん
参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号026-247-3362
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《合》保食命,《主》健御名方命,軻遇突智命,《配》八坂刀売命,倉稲魂命,味耜高彦根命,素盞嗚命
ご由緒

当社の旧記は宝暦年間村の大火により消失然れども伝うる処当地は往古住民族の開極地にして千曲川の東岸にありて布施屋のありし古き処なり既に小社ありし由なれども貞観年間社を造営替し諏訪大明神即ち建御名方命・八坂刀売命を信州一の宮より勧請産土神として奉斉す而して平安中期より境内の東に真言の寺院後世仙人坊と称す北に巫屋敷等あり社職と共に諸郷土・領主の崇敬も厚かった。特に真田氏にあっては年々の奉行検地の折には必ず詣でて休息所となしたり
明治22年5月21日小布施諏訪宮又は諏訪社と称せしも逢瀬神社と改称 小布施六町の氏神

体験御朱印

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ