御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
長國寺ではいただけません
広告

ちょうこくじ

長國寺のお参りの記録(1回目)
長野県篠ノ井駅

投稿日:2022年05月04日(水)
参拝:2022年5月吉日
真田家ゆかりの寺院🙂🙏🙏
1547年創建。曹洞宗真田山(しんでんざん)長國寺です🙂
開基は真田幸隆(信之の祖父)。御本尊 釈迦牟尼仏です。
真田家の菩提寺として創建され、歴代松代藩主の墓所でもあった長國寺には、真田一族ゆかりの寺宝が数多く残っています。
長國寺と最も深い縁のある初代松代藩主真田信之は松代藩真田家の礎を築き真田家300年の歴史をつくった功労者ですね😲🙏
「初代松代藩主真田信之公の霊廟」は国指定重要文化財に指定されています😲
今回、霊廟は屋根等の改修工事の為見る事はできませんで来たが40年に一度の改修らしく、これはこれで貴重な体験でした。また、来る機会が出来たと言う事で🙂
霊廟の裏手にある歴代藩主の墓所は真田家300年の歴史を語るように静寂な佇まいを見せてくれます。

拝観(外観)をするとボランティアの方の説明を受けながら廻れるので、「なるほど!!」と言ってしまうお話がたくさん聞けます🙂
10分位で廻れます🙂

御朱印帳は拝観前に預けましょう🙂🙏
長國寺の山門
いよいよ真田菩提寺「真田山長國寺」へ🙂🙏
長國寺の山門
総門です
長國寺の建物その他
見えてきました😲😲
長國寺の本殿
本堂外観です。屋根の上に六文銭。
屋根は不思議な造りで今まで見た事がありません😲🙏
長國寺の建物その他
この鯱は海津城(松代城)にあった物を移設しています🙂
長國寺(長野県)
鯱・結び雁金・瓦の六文銭。
このアングルが面白いですね🙂
長國寺の建物その他
開山堂です🙏
長國寺(長野県)
初代真田信之公御霊屋は40年に一度の柿葺き(こけらぶき)等の修復工事中で拝む事が出来ませんでした🙂🙏
長國寺の建物その他
現在、修復中🙂🙏
長國寺の建物その他
真田信弘公の霊所へ向かいます🙏
長國寺(長野県)
四代真田信弘公御霊屋🙏
位牌が安置されており、今で言う大きな「仏壇」だそうです。
屋根には左「六文銭」右「結び雁金」(むすびかりがね)が見えます。
ガイドさんの説明はわかりやすいですね〜🤔
長國寺の芸術
こけらぶきと彫刻が素晴らしい😲🙏
信之・信弘公霊所の彫刻は東照宮を彫った「左甚五郎作」と言われています。
長國寺の建物その他
所々に六文銭が隠れています🙂
長國寺(長野県)
ガイドさんについて行きます🚶‍♂🙏
長國寺(長野県)
初代真田信之公のお墓になります🙏🙏
信之は改名前は「信幸」でした。徳川への忠誠心を表す為に「信之」へ改名したのでした🙏
長國寺(長野県)
真田信綱・幸隆・昌幸公の供養碑です。
なぜ、江戸時代に徳川の嫌った真田家の墓が立てらてたのか?それは…
長國寺(長野県)
真田幸貫(さなだゆきつら)公が真田家の養子になり、当主となったからです🙂江戸時代後期松代藩の第8代藩主になったからです。幸貫公は徳川吉宗公の曾孫にあたります。流石に松平(徳川)家の意見には逆らえなかったのでしょう。
長國寺の建物その他
真田幸村・大助父子の供養碑🙂🙏
真田信綱・幸隆・昌幸公と同じ理由で建てらてました🙏
長國寺のお墓
歴代の真田家当主の墓が並びます。
真田は戦国の世でたくさんの「運」が重なり家名を残せた強運の持ち主なのですね😲😲
長國寺(長野県)
四代真田信弘公御霊屋の屋根の家紋。
霊所内から見ると六文銭が並びます😲
長國寺(長野県)
横から見ると入口の中心がズレています。これは昔、医者や薬屋の門にもちいられたらしく、病気にならない「おまじない」の為だそうです🙂
長國寺の御朱印
御朱印です🙏🙏

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長國寺の投稿をもっと見る10件
コメント
お問い合わせ