たまよりひめのみことじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉依比売命神社ではいただけません
広告
玉依比売命神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年07月26日(火)
参拝:2022年6月吉日
【信濃國 式内社巡り】
玉依比賣命神社(たまよりひめのみこと~)は、長野県長野市松代町東条字内田にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は玉依比賣命、配祀神は天照皇大御神、建御名方命、相殿神は素戔嗚命。
社伝によると、創建は人皇八代孝元天皇16年(紀元前199年)に東条斎川の地(現・岩沢)に勧請され、磯並(現・中川)に移り「磯並三社大明神」と称したと伝わる。平安時代の927年に編纂さ入れた『延喜式神名帳』に記載のある「信濃國 埴科郡 玉依比賣命神社 小」に比定されている。鎌倉時代の1230年に現在地に遷座した。武田信玄の海津城(松代城)築城後はその鎮守として歴代城主に崇敬された。明治に入り郷社に列し、のち県社に昇格した。
当社は、JR信越本線・篠ノ井駅の東方8kmの低い山に囲まれた田園地帯の縁にある。少し小高い境内にある社殿は南東向きに建っていて、公道を挟んだ向かいは松代東条遊園地という草原が広がっている。鳥居と社号標がこの草原の南側にあるので、この草原はおそらく昔の境内地。現在の境内は、割と大きな社殿のみで、旧県社の大きさは感じられないが、鳥居と社号標のある場所まで含めると納得感がある。むしろ、鳥居近くの大きな古巨木を見ると、古くからの大社であると感じられる。
今回は、信濃國の式内社、長野県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は休日の午前中で、境内には他に参拝者はいなかったが、鳥居近くでは地元の人々と思しき方々が集まっていた。
※当社御朱印は、拝殿の賽銭箱横の机の上に置いてあり拝受できる。
境内の南東150mの場所にある<鳥居>と<社号標>。巨木が見事。
参道入口の<鳥居>。巨木の枝葉が屋根のように覆いかぶさっている。
鳥居をくぐって参道を進む。参道は「松代東条遊園地」という名の草原の中を突っ切っている。
(遊具もないのになぜ遊園地?...(^_^;))
(遊具もないのになぜ遊園地?...(^_^;))
公道を渡ったところにある社殿への階段。
階段を登ったところから<拝殿>を望む。
階段の左側にある<手水盤>。水気がなく苔むしている...(^_^;)
階段の右手にある<社務所>。通常無人。
<拝殿>正面。写真右側の机の上に、書置きの御朱印がある。
<拝殿>内部。きれいに整頓されている。百年前にタイムスリップできそう。
拝殿から振り返って境内を見下ろす。
<社殿>全景を眺める。社殿全体が石垣上の高い位置にある。
拝殿後ろの<本殿>。拝殿よりもさらに高い場所にある。
社殿の左手、少し離れた高い場所にある建物。宝物庫か祭器庫かな?
最後に、<社殿>全景。サイズとしてはなかなか大きい。
最後に、境内から見た近隣の景色。山の近くに広がる田園地帯。(^▽^)/
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。