御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とがくしじんじゃほうこうしゃ

戸隠神社宝光社のお参りの記録一覧(2ページ目)
長野県 善光寺下駅

神祇伯
2022年08月13日(土)
1345投稿

戸隠山を修行場とした戸隠修験の総本山、その一社です。神仏習合時代には宝光院とされ、戸隠五社の中でも奥社、中社とともに仏教の信仰で成り立っていました。

戸隠神社宝光社(長野県)

《鳥居と社号碑》
朝一番の写真ですが、いい感じに朝日が木漏れ日として草木を照らして良い雰囲気となりました。

戸隠神社宝光社の歴史

《由緒書き》
元々は奥社の間のとされていたのを現在地に遷座してきました。

戸隠神社宝光社の狛犬

《獅子狛犬像》
鬱蒼と茂って森って感じですね。

戸隠神社宝光社の手水

《手水舎》
工事中でした。

戸隠神社宝光社(長野県)

《末社》

戸隠神社宝光社の建物その他

《表参道》
雨上がりはよく滑ります。

戸隠神社宝光社の本殿

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
元々は宝光院というお寺だったこともあり、装飾は豪華で社殿自体も拝殿本殿といった形ではなくお堂の形式を取っています。
御祭神が現在の天表春命さまになったのは、親子の関係にある中社から移って来たのでしょうか?

戸隠神社宝光社の建物その他

《授与所》
こちらで宝光社と火之御子社の御朱印(書き置き)をいただきました。

戸隠神社宝光社の周辺
戸隠神社宝光社(長野県)

《神道》
奥社まではバスが通っているので大きな道を通れば五社すべて行くことが可能ですが、今回は宝光社の横に伸びていたこの神道(かんみち)を通って行きました。

もっと読む
えい
2022年07月03日(日)
532投稿

戸隠神社五社参拝、四社目😄
五社の中で戸隠山の最も麓に鎮座する女性守護で知られている神社です。鬱蒼とした杉林の中の270段の参道の階段を上がると厳かな社殿が出迎えてくれます。火之御子社と中社へ神道で繋がっています。火之御子社の駐車場が2台分しかなく、宝光社は20台ほどあるのでこちらに停めて火之御子社へ往復する方が多いようです。

戸隠神社宝光社(長野県)
戸隠神社宝光社の狛犬
戸隠神社宝光社の狛犬
戸隠神社宝光社の建物その他
戸隠神社宝光社(長野県)
戸隠神社宝光社の建物その他
戸隠神社宝光社(長野県)
戸隠神社宝光社の本殿
戸隠神社宝光社の本殿
戸隠神社宝光社の芸術
戸隠神社宝光社の建物その他
戸隠神社宝光社の建物その他

社務所で御朱印(書き置き)を授与しました。火之御子社の御朱印も一緒に授与できます。

戸隠神社宝光社(長野県)

右の脇道に小さな祠や石像が祀られていました。

戸隠神社宝光社(長野県)
戸隠神社宝光社(長野県)
戸隠神社宝光社(長野県)
戸隠神社宝光社の建物その他

社殿右側からの参道は神道(かんみち)、自然豊かな参道で火之御子社から中社へと続いています。

戸隠神社宝光社の御朱印

五社参拝のしおりを一緒にいただきました。

もっと読む
惣一郎
2022年07月21日(木)
1269投稿

【信濃國 古社巡り】

戸隠神社・宝光社(ほうこうしゃ)は、長野県長野市戸隠にある、戸隠神社(※詳細は下記)を構成する5社のうちの1社。また戸隠三社というときの1社。祭神は天表春命(あめのうわはる)で、戸隠神社・中社の祭神である天八意思兼命(あめのやごころおもいかね)の御子神。

平安時代の949年、阿智祝部一族の徳武氏が奥社の相殿として創建。1058年に現在地に遷座した。神仏混淆の時代には宝光院と呼ばれ、明治時代の神仏分離により宝光社となった。

当社は、戸隠山の麓から戸隠道と呼ばれる参道を登って行くと最初に到達する。つまり、5社のうち最も低い場所にある。戸隠道沿いにある境内入口、手水舎などがある場所、社殿周辺と、大きく3段に分かれていて、手水舎から社殿までは長い石段が続いている。戸隠三社権現の1つと言われるだけあって、社殿は大きく荘厳。階段脇には境内社が散在している。

今回は、旧国幣小社である戸隠神社5社のうちの1社ということで参拝することに。参拝時は休日の午前中早めの時間で、参拝者は大勢来ていた。

※当社の駐車場は約20台分しかないため、クルマで行く場合はピーク時間を外すなど、参拝タイミングに注意する必要がある。

(※)戸隠神社(とがくし~)は、長野県長野市北西部の戸隠山周辺の、奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社の5社からなる神社。旧社格は国幣小社。祭神は、奥社が天手力雄命(あめのたちからお)、中社が天八意思兼命(あめのやごころおもいかね)、宝光社が天表春命(あめのうわはる;中社祭神の御子神)、九頭龍社が地主神の九頭龍大神、 火之御子社が天鈿女命(あめのうずめ)。別称は「戸隠権現」、「戸隠三社」。
説によると、奥宮の創建は孝元天皇5年(紀元前210年)と言われ、九頭龍社はそれよりも古いとしている。戸隠山は、天照大神が籠っていた「天の岩戸」を天手力雄命が投げ飛ばした際の破片が飛んできて山となったと言われ、地主神である九頭龍大神が天手力男命を迎え入れたのが始まりとされる。『日本書紀』に記されている「水内の神」が戸隠神社であるとする説もある。平安時代の849年に僧・学問が奥社の地で初めて修験を始めたとされ、その後、天台密教、真言密教、神道とが習合した神仏混淆の戸隠山勧修院顕光寺として発展し、修験道場・戸隠十三谷三千坊として比叡山延暦寺、高野山金剛峰寺とともに「三千坊三山」の1つとして全国に知られるようになった。鎌倉時代には当山(延暦寺山門派)の別当であった栗田氏が山麓の善光寺(園城寺山門派)の別当をも世襲したため、両寺は関連を深めた。戦国時代に当北信濃地域は、甲斐國・武田信玄と越後國・上杉謙信との争乱に巻き込まれ、栗田氏は分裂させられ、苦境の時期を過ごした。江戸時代に入ると、徳川家康から朱印地1000石を与えられ「戸隠山領」が成立し、同時に東叡山寛永寺の末寺となった。次第に農業神、水の神の性格が強まり、山中は次第に修験道場から門前町へと変貌していった。明治時代になると、神仏分離令や修験宗廃止令により廃仏毀釈運動が起き、戸隠山顕光寺は寺院を分離して神社となり、宗僧は還俗して神官となった。

戸隠神社宝光社の建物その他

宿坊街を南北に抜ける県道36号線の突き当りにある<宝光院>入口。

戸隠神社宝光社(長野県)

階段下から見上げる。

戸隠神社宝光社の鳥居

境内南端の<鳥居>と<社号標>。

戸隠神社宝光社の狛犬

2段目の境内全景。前方に長い階段が見える。

戸隠神社宝光社の手水

参道右手の<手水舎>。参拝当日は工事中。

戸隠神社宝光社(長野県)

階段下、参道左側の<狛犬>。めっちゃ個性的。他と似ていないところが良い!

戸隠神社宝光社(長野県)

階段下、参道右側の<狛犬>。オリジナリティ溢れる風貌。

戸隠神社宝光社の建物その他

いよいよ100段以上ある階段を登る。大きく3セクションある。

戸隠神社宝光社(長野県)

1セクション登ったところから、社殿を見上げる。

戸隠神社宝光社(長野県)

左方向には、傾斜が緩い<女坂>がある。

戸隠神社宝光社の鳥居

右方向には、境内社の鳥居が2つある。あとで見て廻ることにする。

戸隠神社宝光社(長野県)

2セクション登ったところから、社殿を見上げる。

戸隠神社宝光社の本殿

階段を登り切りそうになったところからの<拝殿>全景。これ以上引けない...(^_^;)

戸隠神社宝光社(長野県)

<拝殿正面>。

戸隠神社宝光社の建物その他

拝殿に向かって右方向にある<神輿庫>。神輿が2基収められている。

戸隠神社宝光社のお祭り

神輿2基のうちの1基。よく手入れされていて、現役バリバリっぽい。(o^―^o)

戸隠神社宝光社(長野県)

階段を登り切ったところの右側にある、古そうで味のある<燈籠>。

戸隠神社宝光社(長野県)

灯籠から見た<社殿>全景。

戸隠神社宝光社の建物その他

拝殿に向かって左方向にある<社務所>。御朱印はこちら。
(参拝時はコロナではなかったが書置きだった。)

戸隠神社宝光社(長野県)

社務所前にある<池>のようなもの。なにか祭祀に使うのかな?

戸隠神社宝光社の本殿

社務所の近くから<社殿>全景。横から見ても非常に大きい。

戸隠神社宝光社(長野県)

参拝を終え、階段を下る。

戸隠神社宝光社の末社

階段途中で見掛けた境内社を見て廻る。まず高い位置にある鳥居と社殿は<天満宮>。

戸隠神社宝光社(長野県)

低い位置にある鳥居の先には、石製小社群が並んで建っている。

戸隠神社宝光社の末社

北側の石製小社群。

戸隠神社宝光社の末社

東側の石製小社群。

戸隠神社宝光社の本殿

最後に、印象に残った<社殿>全景。(^▽^)/

もっと読む
荒野
2021年11月06日(土)
125投稿

戸隠神社五社参拝の五社目。
宝光社で締めくくりです。

戸隠神社宝光社(長野県)

宝光社の鳥居

戸隠神社宝光社の建物その他

長い階段を上ります。

戸隠神社宝光社の狛犬

ちょっと変わった狛犬
阿形

戸隠神社宝光社の狛犬

吽形

戸隠神社宝光社(長野県)

宝光社本殿

戸隠神社宝光社の御朱印

宝光社の御朱印

戸隠神社宝光社の授与品その他

五社参拝をすると
記念しおりがもらえます

もっと読む
白い鴉
2021年08月08日(日)
819投稿

 戸隠五社詣りのツアーで参拝に訪れました。

戸隠神社宝光社の鳥居
戸隠神社宝光社の建物その他
戸隠神社宝光社の建物その他
戸隠神社宝光社の建物その他
戸隠神社宝光社の本殿
戸隠神社宝光社(長野県)
戸隠神社宝光社の建物その他
戸隠神社宝光社の御朱印

御朱印(書置き)戸隠神社宝光社

戸隠神社宝光社の御朱印

御朱印(書置き)火之御子社

もっと読む
のるせら
2021年04月04日(日)
70投稿

戸隠五社参り!

戸隠神社宝光社の建物その他

参道です
登り坂

戸隠神社宝光社の御朱印

冬はお参りしてから中宮の社務所で頂きます

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ