浄土宗かるかや山
西光寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
出張先での仕事が夜からで昼間は休みだったので、おまいりにいきました。
御本尊と善光寺七福神第一番寿老人の御朱印を直書きでいただきました。
桜が満開の西光寺さんにお詣りに行きました。
西光寺さんで善光寺七福神の残り3箇所の御朱印を直書きにていただきました。
正光寺さんについての説明書きです。
御本尊の御朱印です。
善光寺七福神第一番寿老人の御朱印です。
正式名:苅萱山寂照院西光寺
通称:苅萱山、かるかや山
善光寺の門前町・長野市の中心街にあり、開祖・刈萱上人とその御子信照坊道念(幼名石童丸)のお2人が刻んだ2体の「刈萱親子地蔵尊」を御本尊として安置している。
また、絵解きを現代に蘇らせた「絵解きの寺」としても知られ、江戸時代の2幅の「刈萱道心石童丸御親子御絵伝」が寺宝として伝わる。
天保2年(1831)の善光寺造営にあたり、善光寺造営奉行・松代藩家老の小山田平太夫が当山に13年間逗留して造営の指揮を執り、善光寺本堂落成後、善光寺の資材で当山の本堂を建立した。
このように、善光寺と当山とは長い歴史と深い縁で結ばれ、善光寺参詣の人々が必ず立ち寄る寺として栄えてきた。
境内には長野県最古の芭蕉句碑や一茶句碑、刈萱塚、知恵と学問の仏をまつる園通殿六角堂、朝日山大蛇の塚、刈萱上人・石童丸親子の銅像などがあり、八百年の歴史と伝統に支えられた慈愛の灯が今もなお消えることなく受け継がれている。
苅萱山西光寺にてご本尊の苅萱親子地蔵尊と韋駄天の御朱印を頂きました。
あと寿老人の御朱印がありますが、今回は二体頂きました。
苅萱山は絵解きの寺で有名で、苅萱伝説ゆかりのお寺です。
長野駅近くにあります。苅萱山西光寺の本堂では苅萱伝説の絵を聴衆に聞かせる絵解きを行います。
大師堂があり弘法大師が祀られています。
苅萱伝説の苅萱道心と石童丸親子の銅像です。
苅萱伝説の絵解き今でも本堂で行っております。
時間があるときに聞いてみたいです。
#苅萱山
#西光寺
#長野市
#長野県
#御朱印
苅萱親子地蔵尊の御朱印
韋駄天の御朱印
由緒書
山門
苅萱伝説の苅萱道心と石童丸親子の銅像
本堂
大師堂
「絵解きの寺」として有名。
ワンコインで体験できるそうなので是非一度体験してみたいと思います。
慈光門
本堂
苅萱道心と石童丸の像
大師堂 (園通殿)
苅萱稲荷社
苅萱塚
右から 石童丸、苅萱道心、千里御前の墓
長野県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0