御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月19日(月)
参拝:2024年2月吉日
商店街のような通りを過ぎて、西光寺さんへ参ります。街の中にあるのね。
半地下?の駐車場に車を停めます。
入り口に六地蔵さんたちがいて、ご挨拶してから境内へ。
本堂の正面で角塔婆?があり、擦って合掌します。
寿老人さんもいらっしゃいます。
庫裡に伺うと、女性がとても親切に対応してくださいました。
昔は字が読めない人のために絵で物を教えたんだそうで、それで絵解きなんだって。
あと、善行寺七福神についても教わり、無人の場所もあるから…とマップをくださいました。
御朱印がたくさん種類あって、韋駄天さんもいらっしゃるのでお書きいただけるそうですよ。
私は御本尊と七福神さんのを拝受しました。
見どころがとても多いお寺です。もう少し時間かけて見て回りたい。
半地下?の駐車場に車を停めます。
入り口に六地蔵さんたちがいて、ご挨拶してから境内へ。
本堂の正面で角塔婆?があり、擦って合掌します。
寿老人さんもいらっしゃいます。
庫裡に伺うと、女性がとても親切に対応してくださいました。
昔は字が読めない人のために絵で物を教えたんだそうで、それで絵解きなんだって。
あと、善行寺七福神についても教わり、無人の場所もあるから…とマップをくださいました。
御朱印がたくさん種類あって、韋駄天さんもいらっしゃるのでお書きいただけるそうですよ。
私は御本尊と七福神さんのを拝受しました。
見どころがとても多いお寺です。もう少し時間かけて見て回りたい。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。