御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

なんぐうじんじゃ

南宮神社
公式長野県 宮ノ越駅

いつでもご参拝いただけます

氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

紙朱印にて社頭に置いてあります
朱印帳への筆記をご希望の方は、事前にご連絡ください

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

無料駐車場
神社入口に8台

ご利益

南宮神社について

◎安産守りのお石
お産の折、拝殿前に供えられているお石をお借りして御守にすると安産になると云われています。
また、無事出産した後のお礼参りに、他のお石も添えてお返しすると更にご神徳のご加護が頂けると言い伝えられてます。
◎旭の瀧(あさひのたき)(信州の農業遺産認定)
かつては枯れて幻の瀧といわれていたが、平成26年復元された。
落差約20メートルの岩壁を流れ落ちます。冬季には氷瀑となることもあります。

長野県のおすすめ🎎

広告

歴史

当神社は、古くから村の鎮守として此所より東に約一㌔の所現在「古宮平(ふるみてら」と呼ばれる地に祀られていました。
平安時代末、幼少時代を木曽にて過ごした木曽義仲公は、京都の石清水八幡宮より勧請された旗挙八幡宮にて仁安元年(1166) 元服したと伝えられています。其の後、宮ノ原の地(今の旗挙八幡宮付近)に己の屋敷を築いた折、当地に社殿を遷し篤く崇敬しました。
旧宮越村の産土神として、明治5年11月村社に列せられ、村の鎮守様として今でも篤い崇敬を集めています。御祭神には、「金山彦命」をお祀りし、美濃国一宮「南宮大社」と同一であります。時代により「南宮大明神」「南宮社」とも称されていましたが、昭和28年「南宮神社」に改められました。

歴史をもっと見る|
4

南宮神社の基本情報

住所長野県木曽郡木曽町日義1492
行き方

■公共交通機関にて
 JR中央本線「宮ノ越」駅下車 徒歩22分
 旗挙八幡宮より 徒歩6分
   
■乗用車にて  
 国道19号「巴淵」信号より木曽福島方向へ200メ-トル進んだ国道沿い

アクセスを詳しく見る
名称南宮神社
読み方なんぐうじんじゃ
参拝時間

いつでもご参拝いただけます

参拝にかかる時間

約15分

参拝料

無料

トイレ駐車場の横にあります
御朱印あり

紙朱印にて社頭に置いてあります
朱印帳への筆記をご希望の方は、事前にご連絡ください

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0264-24-0545
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://hiyoshinoomiya.jp

詳細情報

ご祭神《主》金山彦命(かなやまひこのみこと)
創建時代不明
創始者不明
本殿一間社流造
ご由緒

当神社は、古くから村の鎮守として此所より東に約一㌔の所現在「古宮平(ふるみてら」と呼ばれる地に祀られていました。
平安時代末、幼少時代を木曽にて過ごした木曽義仲公は、京都の石清水八幡宮より勧請された旗挙八幡宮にて仁安元年(1166) 元服したと伝えられています。其の後、宮ノ原の地(今の旗挙八幡宮付近)に己の屋敷を築いた折、当地に社殿を遷し篤く崇敬しました。
旧宮越村の産土神として、明治5年11月村社に列せられ、村の鎮守様として今でも篤い崇敬を集めています。御祭神には、「金山彦命」をお祀りし、美濃国一宮「南宮大社」と同一であります。時代により「南宮大明神」「南宮社」とも称されていましたが、昭和28年「南宮神社」に改められました。

体験祈祷おみくじ御朱印お守り

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ