しいばいつくしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
椎葉厳島神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年06月11日(木)
参拝:2020年6月吉日
椎葉厳島神社(しいばいつくしまじんじゃ)
旧社格:不明
御祭神:市杵島姫命、素盞鳴命
壇ノ浦の戦いで敗れた平家一門追討の命を受けた那須大八郎宗久が、
椎葉山中での平家残党の叛意なき姿を深く憐れみ、
平家尊々の安芸の宮島、厳島神社の御分霊を勧請して創建されたそうです。
境内地には平清盛の末裔にあたる鶴富姫が使ったと言われる鶴富姫化粧の水や、
那須大八郎宗久の陣屋跡等の伝説地があります。
旧社格:不明
御祭神:市杵島姫命、素盞鳴命
壇ノ浦の戦いで敗れた平家一門追討の命を受けた那須大八郎宗久が、
椎葉山中での平家残党の叛意なき姿を深く憐れみ、
平家尊々の安芸の宮島、厳島神社の御分霊を勧請して創建されたそうです。
境内地には平清盛の末裔にあたる鶴富姫が使ったと言われる鶴富姫化粧の水や、
那須大八郎宗久の陣屋跡等の伝説地があります。
御朱印は書置きを頂きました。
鳥居。
階段を少し上ると土俵があります。
元横綱・貴乃花親方が椎葉村を訪問されたときに
全国各地に土俵を作り、子どもたちに相撲に興味を持ってもらうための活動を
していきたいというお話をされ、2012年に神社境内に土俵が作られたそうです。
元横綱・貴乃花親方が椎葉村を訪問されたときに
全国各地に土俵を作り、子どもたちに相撲に興味を持ってもらうための活動を
していきたいというお話をされ、2012年に神社境内に土俵が作られたそうです。
さらに階段を上ります。
御社殿。
鮮やかな朱色が印象的です。
毎年11月には平家の末裔・鶴富姫と源氏の武将・那須大八郎との悲恋物語を
題材にした、村おこしのまつり「椎葉平家まつり」が行われますが、
日本三大秘境のひとつ・椎葉村に多くの観光客が訪れます。
題材にした、村おこしのまつり「椎葉平家まつり」が行われますが、
日本三大秘境のひとつ・椎葉村に多くの観光客が訪れます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。