御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
狭野神社ではいただけません
広告

さのじんじゃ

狭野神社のお参りの記録(1回目)
宮崎県高原駅

投稿日:2023年08月16日(水)
参拝:2016年8月吉日
過去(2016年<平成28年>)参拝分の投稿です。
霧島東神社から少し移動して狭野神社へやってきました。
狭野神社(狭野権現社・神徳院)は、霧島六社権現のうちの一社で、歴代第5代天皇である孝昭天皇(紀元前475年~紀元前393年)の御代に、神武天皇ご生誕の地に創建されたのが始まりと伝えられている神社です。
ご祭神は初代天皇である神武天皇です。
神武天皇は幼名を狭野尊(さののみこと)と言いますが、その由来は皇族の幼名は生まれ育った地名を付けるという慣習があり、ここの地名の狭野という名称が元になっていると伝えられています。
狭野神社から西に1km程離れたところにある、末社の皇子原神社が神武天皇生誕の地と言われています。
直線の参道では日本で一番長いと言われる狭野神社の参道沿いは、美しい杉並木となっていて、夏でも涼しく気持ちのいいものがあります。
こじんまりとした神社ですが、ご神木もあり大変心が癒される神社でした。
御朱印も頂くことができました。
狭野神社(宮崎県)
西参道入口にある朱色の鳥居
狭野神社(宮崎県)
ご神木(狭野杉)
狭野神社(宮崎県)
拝殿の様子 ①
狭野神社の本殿
拝殿の様子 ②
狭野神社の本殿
斜めから拝殿全体を捉えた様子
狭野神社(宮崎県)
外拝殿を含む全景
(外拝殿・拝殿・幣殿と連なる三間社流造りの本殿は、明治四十年(1907年)に宮崎神宮の旧社殿を移築したもの)
狭野神社(宮崎県)
ご神木の横で紙垂を纏った狛犬が凛々しく見える
狭野神社(宮崎県)
外拝殿を遠くから見る
狭野神社(宮崎県)
さらに遠くからご神木とセットで見るのもいい雰囲気です
狭野神社(宮崎県)
御朱印です

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ