きたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

宮崎県のおすすめ🌸
おすすめの投稿

北神社(きたじんじゃ)
旧社格:村社
御祭神:木花開耶姫命、武甕槌命、経津主命
御朱印は不明です。
鳥居。
御社殿。
旧称は百十二所大明神。
こちらの神社も近隣の七社を明治5年に合祀されたそうです。
境内・文化財
名称 | 北神社 |
---|---|
読み方 | きたじんじゃ |
通称 | 百十二所大明神 |
電話番号 | (0987)72-3362 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.m-shinsei.jp/m_shrine/%e5%8c%97%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%88%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%98%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83%ef%bc%89/ |
詳細情報
ご祭神 | 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 武甕槌命(たけみかつちのみこと) 経津主命(ふつぬしのみこと) |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不明 |
本殿 | 本殿(流破風造) 拝殿(入母屋造) |
ご由緒 | 『県史蹟調査第六輯』によると、旧称を百十二所大明神といい、木花開耶姫命、武甕槌命、経津主命を祭る。『高鍋藩寺社帳』によれば、同明神は本地観音、天平四年(732)土佐国からお下りになり、一位崎に着岸、山ノロ平山壇に社を立てたが、縁起不明とある。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
宮崎県のおすすめ🌸
北神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0