つつじがおかてんまんぐう
榴岡天満宮の編集履歴
郵便番号
983-0851
ご由緒
天延2年(974年)に山城国に創建され、その後、平将春が陸奥国宇多郡に勧請し、次に宮城県柴田郡川内村、天文20年(1551年)に小俵玉手崎(仙台市青葉区の仙台東照宮の地)に遷座された。
慶長16年(1611年)に新たに丹塗りの御社殿を造営したが、慶安3年(1650年)徳川幕府の命令による仙台東照宮建立に際し、その境内地東側に遷座された。
そして、寛文7年(1667年)7月25日に三代藩主伊達綱宗公の意思により、現在の鎮座地である榴ヶ岡に遷座され、丹塗りの社殿・唐門を新たに造営し、菅原道真公の真筆(直筆の書)が奉納された。
ご祭神/ご本尊
菅原道真公(天満大自在天神)
編集前:《主》天神大神,《配》菅原大神,妙見大明神
アクセス
JR仙台駅から徒歩15分
JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩3分
地下鉄東西線 宮城野通駅から徒歩10分
東北自動車道 仙台宮城ICから車で約20分
仙台東部道路 仙台東ICから車で約15分
編集前:JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩3分
参拝時間
参拝24時間可能
御朱印
午前9時15分から午後4時45分
駐車場
あり、20台
参拝料
なし
創始者/開山・開基
平将春
本殿/本堂の建築様式
一間社入母屋造
行事
1月1日 歳旦祭
1月14日 松焚祭
1月25日 初天神祭
1月14日・25日 鷽替え神事
2月第1土曜日 節分祭(天神さまの豆まき)
2月11日 紀元祭
2月17日 祈年祭
6月25日 水無月の大祓式
7月24日 夏天神祭(宵宮祭)
7月25日 夏天神祭(例大祭)
11月23日 新嘗祭並びに遷座記念祭
12月25日 納天神祭
12月25日 師走の大祓式
毎月1日・25日 月次祭
毎月25日 天神様でみんなの市
文化財
唐門(市登録文化財)
Wikipedia
4476296