ほうしゅいん|真言宗豊山派|上津山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
三重県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
宝珠院(ほうしゅいん)は、三重県伊賀市北山にある真言宗豊山派の寺院。山号は上津山。本尊は大聖不動明王。別名は「上津不動」。伊賀四国八十八ヵ所霊場第20番。
寺伝によると、奈良時代の767年に比々岐神社、上津両神社の護坊として、弘法大師大師によって開創されたと伝わる。往古には七堂伽藍を有する大寺で、寺領120石を有し、中本山の格式を持っていたが、1578年に始まる天正伊賀の乱で伽藍や古文書をことごとく焼失した。江戸時代以降は中興と衰退を繰り返しながらも、地元と密着して現在に至っている。
当院は、近鉄大阪線・伊賀上津駅の北東1kmあまりの平地にある小山の上にある。隣に比々岐神社があり、当院との間には高い壁などはなく、セットになっているように見える。境内には草木は少なく、広々としていて、大きな本堂と正対位置にある大師堂が建っている。
今回は、伊勢国式内社の比々岐神社のすぐ隣にあったため参拝することに。参拝時は週末の昼ごろ、自分以外には参拝者は家族連れが一組訪れていた。
境内西端入口の<山門>。
山門をくぐると、遠くの突き当りに<本堂>が見える。
山門をくぐって、すぐ左側にある<南無大師遍照金剛>の石碑。
山門をくぐって、左側にある<大師堂(御影堂)>。1983年建立。
<大師堂>正面。扁額には「御影堂」の文字。
大師堂の右隣にある石像。背後には<比々岐神社の一の鳥居>。
山門をくぐって、すぐ右側にある石仏。
山門をくぐって、右側にある<水盤>。
大師堂近くから、<本堂>を望む。左前方には<忠魂碑>。
こちらが<忠魂碑>。もともと護摩堂があった場所に、大正時代の1925年造営。
<本堂>全景。大きく新しい。
<本堂>正面。
本堂正面には、きれいに管理されたセルフ御朱印セットが置かれている。
本堂裏手、比々岐神社社務所前にある<鐘楼>。
こちらが、当院と比々岐神社の共通の入口。(^▽^)/
名称 | 宝珠院 |
---|---|
読み方 | ほうしゅいん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0595-52-2447 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.houshuin.net/ |
詳細情報
ご本尊 | 不動明王 |
---|---|
山号 | 上津山 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
三重県のおすすめ🍁
宝珠院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0