御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

林昌寺のお参りの記録(1回目)
三重県新堂駅

投稿日:2024年11月10日(日)
参拝:2023年8月吉日
1
法然上人伊賀二十五霊場にて参拝しました。
徳永寺中興上人順誉祐鎮の弟子祐存が元和年間に開山、明治の代にいたるまで長年徳永寺と本末関係がありました。
本堂造営は、天保10年(1839年)霜月8日念誉義向代との棟札が残っています。
文政4年(1821年)の年号が記されている、和算の解き方を板材に記した絵馬の一種の算額があり、伊賀市内では現存最古の算額とされ市の指定文化財となっています。
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)
林昌寺(三重県)

すてき

みんなのコメント1件)

ゆきちさん こんばんは。
お祝いコメントをいただきありがとうございました。嬉しかったです。
ゆきちさんの投稿 私にとっては少し遠くてまだお参りできていないけれど これから先の目的地になりそうな場所が多くて夢が膨らみます。微妙に地域がずれているのが嬉しいです。
私のはというと・・・まあ稚拙な文章なので読みにくいとは思いますが・・・お褒めいただき恐縮です。
これからもよろしくお願いいたします。

2024年11月11日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
林昌寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ