御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大村神社ではいただけません
広告

おおむらじんじゃ

大村神社のお参りの記録(1回目)
三重県青山町駅

投稿日:2021年09月12日(日)
参拝:2021年9月吉日
伊賀国伊賀郡の式内社です。元々は倭姫命さまの弟君である息速別命=大村神として祀る神社でしたが、春日大社創建前に武甕槌神、布都主神さまが東国から行幸したときの休憩地になったことから同じく祀られました。
現在は武甕槌神さまが地震を抑える神様であることから、地震除災の神様として崇敬を集めています。
大村神社の鳥居
《一の鳥居》
ちなみにこの右側にある上り坂の先は拝殿横に出て、駐車場があります。
大村神社の建物その他
《表参道》
夕暮れに行ったのと雨が降っていたのもあって薄暗く雰囲気があります。
大村神社の建物その他
《境内》
この神社で面白いのが、宿屋のように建物多くの建物が軒を連ねています。各氏子総代さん用に使われているんでしょうか?
大村神社の手水
《手水舎》
水が出ていて使えます。
大村神社の鳥居
《二の鳥居》
大村神社の本殿
《拝殿》🙏
とても立派ですねえ…ここの社紋が菊紋に矢羽が周りについている(おそらく菊紋に八つ矢車)という初めて見たものでした。
大村神社の本殿
《本殿》
👁チェックポイント‼️
本殿の屋根には大村神社の社紋、下り藤、三つ巴の三種類があります。
下り藤は前述した春日神たちの休息地の伝承からきたもので、
三つ巴は石清水八幡宮から来ており、この神社のある山から流れ出た水が川となり、石清水さんの鎮座地あたりで他の川と合流するそうです。また、八幡さんは御神霊として祀られています。
大村神社の末社
《要石社》
武甕槌神さまが要石を置いて地震の原因であるナマズを抑えてる伝承がありますが、鎮座地的にも伊勢に続く横の街道と、近江や京都に続く縦の街道の"要"衝になっているそうです。
大村神社の建物その他
《虫喰の鐘》
三大奇鐘の一つだそうです。残りの鐘どこなの…!?
大村神社の絵馬
《ナマズの絵馬》
授与品にナマズの石あるので、境内の至る所にナマズが奉納されています。かわいい。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大村神社の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ