御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いがとうしょうぐう

伊賀東照宮のお参りの記録(1回目)
三重県青山町駅

投稿日:2024年12月22日(日)
参拝:2024年12月吉日
伊賀市にある東照宮です。昭和に坂野つなへという方が天御中主神さまの啓示を受け神下ろしを行ったあとに、日光東照宮から分霊を受け創建しました。全国東照宮連合会の中では一番新しい東照宮なのかもしれません。
伊賀東照宮(三重県)
《鳥居と看板》
この右手に駐車場があります。
伊賀東照宮(三重県)
《由緒書き》
御祭神に祀られた方が坂野つなへさんの下へ降りてきた神様だそうです。境内社は見つけられませんでした。
伊賀東照宮(三重県)
《茅の輪》
そろそろ晦日の大祓ですね。
伊賀東照宮(三重県)
《楓樹》
秋頃までは紅葉していたと思われますが全て落ちてしまってます。今日は雪降ってました。
伊賀東照宮(三重県)
《奉納者記念碑》
創建者の記念碑が残っているのは滅多にないでしょうね。
伊賀東照宮(三重県)
《顕彰碑》
「媼命」とあるのでつなへさんは女性なんですね。今も昔も神かがりを行うのは女性の特権?ですね。
伊賀東照宮(三重県)
《拝殿》🙏
ご祈祷をされていました。創建者から引き続き女性の神主さんたちがお守りされているようです。
伊賀東照宮(三重県)
《本殿》
近代的ではありますが権現造なのは他の東照宮を踏襲しています。
伊賀東照宮(三重県)
《御朱印帳》
伊賀東照宮(三重県)
《授与品》
👁チェックポイント‼️
というかただの思い出ですが、御朱印対応してくださった神主さんがとてもお話好きな方で10分以上立ち話をしてしまいました笑
やはり日光や久能山と違って山中にあるため静かなお社なため、そこを気に入られる参拝者が多いようです。そういった方々に静かなお社として当社を思い出し、その静寂を求めてまた来て欲しいと仰ってました。あと40歳超えたあたりから男女問わず「惑う」のだそうです。色々な進展や変化を感じ、受け入れて次に進むのが大事だというお話を聞きました。すでに迎えられた方々にもそういった経験を感じ、進んで今があるのでしょうね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伊賀東照宮の投稿をもっと見る27件
コメント
お問い合わせ