御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

梅香寺の日常(37回目)三重県山田上口駅

蓮の花が咲きました

投稿日:2023年07月11日(火)
4
境内の蓮の花が咲き出しました。
泥の中から出て咲く可憐な蓮は、神秘的な雰囲気を醸し出す仏教の象徴とされる花です。
なぜ、仏教の花ですかって? 考えてみてね。
梅香寺(三重県)
今年、最初に開花しました。
梅香寺(三重県)
葉の下で奥ゆかしげに蕾をつけました
梅香寺(三重県)
結構、大輪です
梅香寺(三重県)
今、次々と花の蕾が出てきています。写真は花以外に2本の花蕾か見えます、分かるかな?
梅香寺(三重県)
泥の中から出て咲く蓮は、人間が泥、即ち迷いの心、煩悩と共に向き合ってこそ、安定した、悟りへの道に繋がることを示唆しています。
梅香寺(三重県)
絵になります

すてき

みんなのコメント4件)

ご無沙汰しています。
梅雨も明けたみたいですね。みなさん「暑中お見舞い申し上げます。」
蓮の花と仏教の関係ですか?今回は、さすがに投稿しづらかったですね。
ちょっと、よそへカンニングにいってきました。   みつけました!!
阿弥陀経に説かれているからと言えば正解なんでしょうか?
「池の中に蓮華あり、大きさ車輪の如し」
私は素人ですので後はお寺さんの説明にお任せします。いろんなことを教えていただいてありがたいです。今年はいつになく厳しい暑さのような気がします。健康には十分ご注意下さい。

2023年07月22日(土)

お寺の境内の蓮華、心配していましたが素敵に咲いたんですね。よかったです。
一茎一花の徳、花果同時の徳、まさにそのままなんですね。普通に考えても知らない部分がありました。
説明を読むとなるほどと思うんですが、「蓮の花がさきましたふーーん、きれいですね。」で、終わってしまってはだめなんですね。

2023年07月22日(土)

蓮の花と仏教との関係の投げかけ、素晴らしいですね。私もやなさんの真似してカンニングしてみました。なるほど、阿弥陀経に説かれていて蓮の花が極楽へ生まれられる人の心の特徴を表しているからなんですね。泥に染まらぬきれいな花(清浄無垢な心)、一つの茎にただ一つの花(唯一無二)、花が咲くと同時に実がなる(生まれながらにして仏性を持つ)、一つの花からたくさんの種(自らの悟りをたくさんの人にも伝えて幸せにする)、茎の中は空洞で一直線に伸びる(我を空にしてまっすぐに生きる)・・・また今回も勉強になりました。ありがとうございます。
仏の教え・・・こころに響きます。

2023年07月22日(土)

やなさん、キョロキョロさん、ご投稿 有難うございます。本来なら、こちらが説明しなきゃいけないことを代わりに言って頂きました、その通りですね。蓮の花を見ながら仏様のことに思いを馳せていただければ幸いです。

2023年07月24日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
梅香寺のお知らせをもっと見る71件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

梅香寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ