御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

梅香寺の日常(21回目)三重県山田上口駅

東風吹かば においおこせよ梅の花 ・ ・

投稿日:2023年02月25日(土)
2
「東風吹かば においおこせよ梅の花 主人なしとて 春を忘るな」
ご存知、天神様こと菅原道真公の詠まれた、有名なお歌、多くの人々の心を惹きつけて離しません。
境内の梅の花が咲き出すと、わたしもこの歌をいつも思い出すのです。
(春を呼ぶ東の風よ、梅の花の香りをどうか届けておくれ、わたしが太宰府にあって屋敷にいなくとも暖かな春が必ず巡ってくること、忘れないでおくれ)
いわれなき讒言により、太宰府に左遷されることになった道真公の無念が伝わってくるお歌と言われていますが、わたしはそうは思いません。たとえ無実の罪を着せられようと、「春を忘るな」とじっと挫けず耐えぬく決意、周りの人達へは、むしろ励ましの言葉を述べておられるのだと思います。凛として負けない、早春の冷気の中で可憐な花を咲かす梅の花に喩えた道真公の思いなのではないでしょうか。その姿は、仏教の「忍辱」(にんにく)といわれる菩薩行の姿でもあります。
受験生の皆さんも、梅の花のように冷気に負けないで❗️喜びの春はもうそこまで来ています❣️
梅香寺の自然
境内の玄関前の梅の花、爽やかな早春の香りを漂わせています
梅香寺(三重県)
見頃を迎えつつあります

すてき

みんなのコメント2件)

梅の花のつぼみが瞬く間に開き始め、寒さもゆるんで春を感じる今日この頃。寒さに耐えた後に咲く花の美しいこと、そして健気さが伝わってきます。菅原道真公も、無念な出来事に耐えた後にいいことがきっと待っていると信じて梅の花のお歌を詠まれたのでしょうね。花がきれいに咲くいい季節になりました。

2023年02月25日(土)

確かに梅の花は、桜とは違った健気さゆえの可憐さが漂ってますよね。わたさ達に癒しと勇気を与えてくれる花だと思います。令和の年号も梅の花ゆかりとか、いかに多くの人々に愛されてきたか、分かりますよね

2023年02月26日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
梅香寺のお知らせをもっと見る71件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

梅香寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ