ばいこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
梅香寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月09日(木)
おはようございます。
最新の画像拝見しました。
いつも目にしていながら、今更聞くに聞けない部分を説明下さってありがとうございます。
なんとかすると建物の飾りにしか思えない部分にきちんと意味があるんですね。
まだまだ不思議な部分もあるので折を見て紹介、説明していただくと興味がわいて良いかと思います。
境内の毘沙門天の入口に、お守りしている動物が2体、あれも不思議に思っております。
また、説明してください。
そろそろ梅の花も咲きますし、来月は春のお彼岸を迎えます。すてきな投稿を楽しみにしています。
最新の画像拝見しました。
いつも目にしていながら、今更聞くに聞けない部分を説明下さってありがとうございます。
なんとかすると建物の飾りにしか思えない部分にきちんと意味があるんですね。
まだまだ不思議な部分もあるので折を見て紹介、説明していただくと興味がわいて良いかと思います。
境内の毘沙門天の入口に、お守りしている動物が2体、あれも不思議に思っております。
また、説明してください。
そろそろ梅の花も咲きますし、来月は春のお彼岸を迎えます。すてきな投稿を楽しみにしています。
すてき
みんなのコメント(1件)
![梅香寺](https://minimized.hotokami.jp/hsDMhr0DBg82RzZpPfzH6wah58uDTekA5jFDDlyIpNY/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221207-053401_60wGupCPvE.jpg@webp)
やなさんさん、投稿頂き、有難うございます。ほんとうに、今さらながらですよね。こちらも、説明してこなかったわけですから(´∀`)
毘沙門堂の前の動物は、右手が毘沙門天の使いといわれる虎、左手は仏教で聖なる動物とされる象です。毘沙門天の使いはムカデだけではないんです。虎も象も、日本にはいない動物だったので、殆ど想像で描かれてますよね。虎もあまり怖くないし、象も耳が小さくて妙ですがユーモラスな格好をしています。多分に日本的ですよ( ^∀^)
また、疑問に思うことがらあったら、どうぞお尋ねくださいね(╹◡╹)
2023年02月09日(木)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三重県のおすすめ🎌
広告