御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すはらおおやしろ

須原大社のお参りの記録一覧(2ページ目)
三重県 伊勢市駅

Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2024年06月04日(火)
712投稿

#須原大社

ご祭神はアマノオシホミミの尊、アメノホヒの尊、アマツヒコネの尊、イクツヒコネの尊、クマノクスビの尊、タキリヒメの命、イチキシマヒメの命、タキツヒメの命。合祀ご祭神にコノハナサクヤヒメの命、オオヤマヅミの神、菅原道眞公、さらに不詳1座とある。
合祀神でない8座を、境内の看板は八王子と呼ぶ。

#八王子

おかげ横丁では至る所で、「蘇民将来子孫家」と書かれた木札を見かける。土産屋でも売られており、僕もちゃっかり入手した。
買っておいてなんだが、伊勢に蘇民将来の縁起物が伝わっているのは、少々意外だった。

蘇民将来は備後国風土記などで、スサノオの神から疫病を回避する呪物を授かる人物。風土記でスサノオの神は8柱の御子神を連れて、蘇民を訪ねる。
ご祭神を八王子と記す神社には、備後一宮の素盞嗚神社(広島県福山市)のほか、廣峯神社(兵庫県姫路市)や八大神社(京都市左京区)などがある。このうち廣峯神社と八大神社は、もともと牛頭天王社として知られていた。

素盞嗚神社と八大神社では、八王子のそれぞれの名前は分からなかった。一方、廣峯神社は八王子を、ここ須原大社と同じ神様だとする。すなわち上記のアマノオシホミミの尊からタキツヒメの命までの8柱。アマテラス大御神とスサノオの命の”うけい”によって生まれた神々だ。

須原大社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ