のじりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
野志里神社ではいただけません
広告
野志里神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月23日(土)
参拝:2024年11月吉日
伊勢国桑名郡の式内社であり、倭姫命さまが天照大神さまの鎮座地を探して巡り、行宮として構えた「桑名野代宮」に比定される元伊勢の一つです。
倭姫命さまが尾張国の中嶋宮からこちらにいらっしゃった際、国造の大若子命さまがもてなし仕え、内宮が現在地にお鎮まりになると伊勢国南部を神領地として献上したと伝わります。
倭姫命さまが尾張国の中嶋宮からこちらにいらっしゃった際、国造の大若子命さまがもてなし仕え、内宮が現在地にお鎮まりになると伊勢国南部を神領地として献上したと伝わります。
《鳥居》
《旧跡の石碑》
同じく「桑名野代宮」の比定地には江場の神館神社と東方の尾野神社が挙げられています。
同じく「桑名野代宮」の比定地には江場の神館神社と東方の尾野神社が挙げられています。
《社号碑と由緒書き》
この2つの石碑は道向かいにあります。
この2つの石碑は道向かいにあります。
《手水舎》
水は流れていません。
水は流れていません。
《社務所》
普段は無人で多度大社が兼務しています。
普段は無人で多度大社が兼務しています。
《表参道》
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
こちらで仕えた大若子命さまは北陸で反乱を起こした阿彦を征討に行ったあと、その功績を讃えて「大幡主」の名を与えられました。この名前は博多鎮守の櫛田神社で主祭神として祀られた際に使われており、これは松阪の櫛田神社をその元宮とする根拠となっています。
👁チェックポイント‼️
こちらで仕えた大若子命さまは北陸で反乱を起こした阿彦を征討に行ったあと、その功績を讃えて「大幡主」の名を与えられました。この名前は博多鎮守の櫛田神社で主祭神として祀られた際に使われており、これは松阪の櫛田神社をその元宮とする根拠となっています。
《拝殿周辺》
大岩がごろごろしており、庭上祭祀場のような雰囲気があります。
大岩がごろごろしており、庭上祭祀場のような雰囲気があります。
《祭儀庫?》
なんかこの古めかしさから行宮を営んでいたころから建っているような雰囲気がありますね。
なんかこの古めかしさから行宮を営んでいたころから建っているような雰囲気がありますね。
《本殿》
例に漏れず神明造です。この一段上がった高台に立ってられているのが跡地に神社を作った感じが出てますね。
例に漏れず神明造です。この一段上がった高台に立ってられているのが跡地に神社を作った感じが出てますね。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1459投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。