しょうじゅいん(たけなりごひゃくらかん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
松樹院(竹成五百羅漢)ではいただけません
広告
松樹院(竹成五百羅漢)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月26日(金)
参拝:2021年11月吉日
三重県いなべ市の聖宝寺の次に菰野町に在る大平山 松樹院を参拝しました。
菰野町は御在所岳、湯の山温泉で有名な観光地です。
松樹院は竹成地区にあるため、通称は竹成大日堂で、現在はお堂が1つあるのみですが、2躯の大日如来像(県指定文化財)と境内に五百羅漢(県指定史跡)があります。
地元の方々で護っておられ、当番制で毎週日曜日にお堂を開けて下さり、拝観させて頂けます。(とても有難い。)
伝えによれば、815年に空海がこの地を訪れ、大日如来を刻んだのが始まりという。応仁の乱の兵火により堂宇、仏像とも全て焼失、後の再建時制作の大日如来と伝わります。
堂内須弥壇の右側には胎蔵界大日如来、左側には金剛界大日如来と2躯の如来が並んで祀られています。胎蔵界大日如来は胎内墨書により1481年の制作、一方、金剛界大日如来は1479年の制作。共に高さ109cm、漆箔が剥がれ素地が出ています。また、宝冠や腕釧(上腕や手首に付ける装飾)などの装飾もないですが、逆にそれが素朴で良いです。お顔のややアップ写真を載せてありますが、とてもハンサムです。
五百羅漢は、1852年この竹成出身の神瑞和尚が建立を発願し、桑名の石工により1866年に完成したものです。小高く盛った土山の上に469の石像が置かれています。現在は崩落の恐れがあるため周りに柵がありますが、以前は近所の子供らが遊び回っていたとの事です。
尚、敷地内の東側に数台停めれる駐車場があります。
菰野町は御在所岳、湯の山温泉で有名な観光地です。
松樹院は竹成地区にあるため、通称は竹成大日堂で、現在はお堂が1つあるのみですが、2躯の大日如来像(県指定文化財)と境内に五百羅漢(県指定史跡)があります。
地元の方々で護っておられ、当番制で毎週日曜日にお堂を開けて下さり、拝観させて頂けます。(とても有難い。)
伝えによれば、815年に空海がこの地を訪れ、大日如来を刻んだのが始まりという。応仁の乱の兵火により堂宇、仏像とも全て焼失、後の再建時制作の大日如来と伝わります。
堂内須弥壇の右側には胎蔵界大日如来、左側には金剛界大日如来と2躯の如来が並んで祀られています。胎蔵界大日如来は胎内墨書により1481年の制作、一方、金剛界大日如来は1479年の制作。共に高さ109cm、漆箔が剥がれ素地が出ています。また、宝冠や腕釧(上腕や手首に付ける装飾)などの装飾もないですが、逆にそれが素朴で良いです。お顔のややアップ写真を載せてありますが、とてもハンサムです。
五百羅漢は、1852年この竹成出身の神瑞和尚が建立を発願し、桑名の石工により1866年に完成したものです。小高く盛った土山の上に469の石像が置かれています。現在は崩落の恐れがあるため周りに柵がありますが、以前は近所の子供らが遊び回っていたとの事です。
尚、敷地内の東側に数台停めれる駐車場があります。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten977投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。