御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
比佐豆知神社ではいただけません
広告

比佐豆知神社のお参りの記録(1回目)
三重県鼓ケ浦駅

投稿日:2022年07月17日(日)
参拝:2022年7月吉日
巡 礼⛩ 比佐豆知神社(ひさずちじんじゃ)
 三重県鈴鹿市寺家町にある神社。近鉄名古屋線の鼓ヶ浦駅の南西350メートル、子安観音寺に隣接。
『延喜式神名帳』にある「比佐豆知神社(伊勢国・奄芸郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では村社。伊勢湾の鼓ヶ浦の海、海沿いに流れる堀切川の近く。社伝によれば、第45代聖武天皇の御宇、奈良時代の天平勝宝年間(749年-757年)、白子山子安観音寺と神域をともにして創建されたという。
 往昔、当社を含め東面して北より、秋葉金毘羅宮・富士権現・天神宮・熊野権現・神明宮の六宇が鎮座し、木立明神あるいは富士権現と称したという。聖武天皇の御願所とも、藤原不比等が社殿を建立とも伝わる。当地の不断桜が第48代称徳天皇に聞こえ、勅により大内の南庭に植えられたが、一夜のうちに枯木になったとも。伝えてられている。この不断桜は当社境内に現存する。室町時代の著名な連歌師である宗祇(そうぎ)の句に下記があり、子安観音寺とともに、当社の古さ、由緒の確かさを伝えているという。
比佐豆知神社の鳥居
比佐豆知神社の御朱印
比佐豆知神社の建物その他
比佐豆知神社(三重県)
比佐豆知神社の塔
比佐豆知神社(三重県)
比佐豆知神社(三重県)
比佐豆知神社の鳥居
比佐豆知神社の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
比佐豆知神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ