みなづきじんじゃ
松阪城跡・古墳コースのウォーキング中にお参りさせて頂きました。 情報がほとんどなかったため、神戸神社の由緒書を一部引用させて頂きました。 昭和26年3月に、神戸神社に合祀されていた八雲神社、皆月神社、八幡神社の三社を合祀以前の地にもう一度奉斎したいという地元氏子の強い要望により部田久保町に八雲神社を、上久保町に皆月神社を、久保二町会に八幡神社をそれぞれ分祀されたよううです。
こじんまりとした境内には、立派な狛犬と常夜燈が有ります
神殿
左手に小さな祠が有りました
3
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
3
0