御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
神戸神舘神明社ではいただけません
広告

かんべこうたちしんめいしゃ

神戸神舘神明社のお参りの記録(1回目)
三重県徳和駅

投稿日:2024年11月03日(日)
参拝:2024年10月吉日
伊勢国飯高郡の式内社「意悲神社」の論社であり、元伊勢の「飯野高宮」の比定地の一つです。倭姫命さまがこの地に来たとき、飯高郡を治めていた乙加豆知命さまによってこの地を神田と神戸として奉じられ、伊勢の神宮として鎮座したあとも供祭料を奉納していました。そのため神戸とその管理施設を指す神館の両方を社名に持ちます。
神戸神舘神明社(三重県)
《鳥居と社号碑》
神戸神舘神明社(三重県)
《手水舎》
蛇口を押すと水が出ます。
神戸神舘神明社(三重県)
《庚申塔》
その他にも阿修羅像っぽい石像があります。
神戸神舘神明社(三重県)
《斎館》
神戸神舘神明社(三重県)
《授与所》
どっちも無人のようです。
神戸神舘神明社(三重県)
《由緒書き》
お札の頒布はしているようです。
神戸神舘神明社(三重県)
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
社名の「神館」はそれぞれの神戸においての政務を司る施設のことで、伊勢の神宮の神戸においては飯高、桑名、河曲、鈴鹿、安濃、壱志の六郡に設けられ、現在は
飯高→当社
桑名→神館神社(桑名市江場)
河曲→神舘飯野高市本多神社
鈴鹿→布氣皇舘太神社
安濃→神館神社(津市半田)
がかつての鎮守社として現存しています。ちなみにこれらのうち神戸宗社以外は元伊勢の伝承地であり、神戸宗社自体も倭姫命さまの御宮所として留まった伝承を持ちます。
神戸神舘神明社(三重県)
《飯野高宮の石碑》
神戸神舘神明社(三重県)
《末社》
神戸神舘神明社(三重県)
《地神塔》
瀬戸内を中心にかつてあった社日講によって建てられたものです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神戸神舘神明社の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ