ふくげんじ|曹洞宗|平田山
天文二年に黒田平田(現松阪市黒田町)に福源庵と称して虚空蔵菩薩をお祀りしたのが最初で、当時「黒田の虚空蔵さん」として地域の信者たちに信仰され、その後本堂他、伽藍等を建立し曹洞宗の寺院と成り、現在に至っています。また松阪霊場の福禄寿 もお祀りされています。
8
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
8
0